07/19
2025
Sat
旧暦:6月25日 赤口 己 
社会・全般
2012年10月10日(水)9:00

「複合型サービスゴン」開設/県内初の介護サービス施設

県内初の複合型サービスを提供する「複合型サービス ゴン」が開設され、施設内覧会が行われた=8日、平良字西仲宗根

県内初の複合型サービスを提供する「複合型サービス ゴン」が開設され、施設内覧会が行われた=8日、平良字西仲宗根

 医療法人鳥伝白川会(泰川恵吾理事長)の介護施設「複合型サービスゴン」が開設され8日、施設内覧会を実施した。


 複合型サービスとは、今年4月の介護保険法の改定で新設されたサービスで県内では初の施設開設となった。

 従来までは単独での組み合わせだった「訪問看護」「訪問介護」「デイサービス(通所)」「ショートステイ(宿泊)」を毎月一定の定額にまとめて提供する。

 このサービスにより、医療依存度が高いことや、介護力の不足などからサービスの調整が困難であるようなケースにおいてはメリットが大きくなる。

 内覧会で泰川理事長は「4月に新設された新サービスなので私たちも一生懸命に頑張るので、皆さんも温かく見守ってほしい。求められた介護や医療を経験豊富なスタッフでしっかりと提供していきたい」とあいさつした。

 同サービスのメリットとしては、1カ月当たりの利用料が定額なので毎月の介護費用が膨らみすぎない▽顔なじみのスタッフや利用者のとの交流が図りやすい▽医療ニーズが高い要介護者(胃ろうや人工ぼうこう)への支援が可能-などとなっている。

 一方で、居宅介護支援・訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、通所介護、通所リハビリテーション、ショートステイについては別の事業所からのサービスが受けられなくなるなどのデメリットもある。

 複合型サービスには、利用定員が定められており、25人以下の登録制。1日に利用できる通所サービスの定員は10人以下、泊まりは6人以下となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!