10/04
2023
Wed
旧暦:8月20日 先負 乙 
イベント 社会・全般
2013年3月13日(水)9:00

復興への願い音楽に込め/東日本大震災

3・11支援ライブ 義援金を「うむい宮古島」へ寄贈

被災地復興を願い演奏を披露する出演者たち。左は伊良部代表=11日夜、シネマパニック宮古島

被災地復興を願い演奏を披露する出演者たち。左は伊良部代表=11日夜、シネマパニック宮古島

 東日本大震災発生から2年となった11日夜、「3・11復興支援ライブ&寄付金贈呈式」(主催・ROADHOUSE雅歌小屋、同ライブ実行委員会)がシネマパニック宮古島で開かれた。震災後から続けられてきた復興支援リレーライブ参加者が出演。被災地復興に願いを込めて演奏を披露するとともに、これまでのライブで集めた義援金を、福島支援の活動を行う「うむい宮古島」に寄贈した。


根間さん(右)から目録を受け取る藤井会長=11日夜、シネマパニック宮古島

根間さん(右)から目録を受け取る藤井会長=11日夜、シネマパニック宮古島

 復興支援リレーライブは、震災発生後の2011年3月27日からスタート。毎週日曜日夜に市内のライブハウス・雅歌小屋で開催し、来場者だけでなく出演者や店のスタッフも入場時に1000円を支払い、そのうち500円はドリンク代に、残り500円を被災地義援金に充当してきた。寄付金も合わせると100回のライブで182万1900円もの義援金が集められた。

 今回の「3・11復興支援ライブ」にはリレーライブに参加したアーティストから10組が出演。音楽を通して被災地復興を願う思いを表現した。

 演奏の合間で、同ライブ実行委員長でリレーライブの発起人メンバーである根間徹夫さんが、同日に寄せられた寄付などを含め、支援ライブでの義援金が総額186万6309円に上ったことを報告。そのうち、今後の復興支援活動費を除いた150万円を、原発事故による子どもへの放射能被爆を少しでも抑えるため、福島から子どもたちを宮古島へ保養のために一定期間、招待する取り組みを行う市民団体「うむい宮古島」(藤井一郎会長)に寄贈した。

 根間さんは「大きな震災からの復興のためのお金としては微々たるものだが、復興を後押ししたい。原発事故で子どもたちは大変な状況になっている。子どもたちの保養資金として150万円を託したい」と言って、目録を藤井会長に手渡した。藤井会長は謝意を述べた上で、「今回もらったお金と、私たちのグループで集めた資金で福島から子どもたちを迎える保養ツアーを開催したいので、その時はぜひ協力をお願いしたい」と呼び掛けた。

 リレーライブの会場を提供してきた雅歌小屋の伊良部将之代表は「若いミュージシャンから被災地のために何かやりたいとの声が上がり、リレーライブを始めてこのたび100回目を迎えることができた。これからも宮古ができる役割を日々、考えていきたいと思う」と語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!