01/22
2025
Wed
旧暦:12月23日 仏滅 辛 
社会・全般
2013年5月1日(水)9:00

有効求人倍率0.75倍 過去最高を更新/宮古公共職業安定所

「医療・福祉」などの求人好調/管内3月雇用の動き


 宮古公共職業安定所(岩野眞司所長)管内の3月の有効求人倍率は0・75倍と過去最高となった2月の0・74倍を0・01ポイント更新した。改善は18カ月連続。県全体の0・47倍を0・28ポイント上回った。「医療・福祉」、「宿泊・飲食サービス業」、「卸・小売業」などのの求人が、好調だった。岩野所長が30日、3月の管内雇用の動きを発表した。


 就職件数は前年同月比66件(37・7%)増の241件となった。県外就職は、前年同月の2人と比べ、11倍の22人。県内は219件(同比46件、26・6%増)だった。(以下増減は前年同月比)

 新規求人数は315人(6人、1・9%減)で、5カ月ぶりに減少した。

 新規求人数は、医療・福祉が最も多く100人(17人増)。次いで宿泊・飲食サービス業の57人(14人増)、卸・小売業45人(17人減)、製造業19人(5人増)、建設業の18人(1人減)-などが続いた。

 医療・福祉の100人中89人は資格を必要とする求人だった。就職したのは39人で、人材不足が浮き彫りになった。

 大型リゾートホテル2社から25人、新設した障害者自立支援施設から20人の大型求人があった。

 月間有効求人数は1246人と226人(22・2%)増え、20カ月連続増加した。

 新規求職申込件数は333件(78件、19・0%減)となり、2カ月ぶりに減少した。離職者の求職数が36人(19・8%)減ったことなどを要因に挙げた。

 月間有効求職者数は38人(2・2%)減の1652人で、2カ月ぶり減少に転じた。

 岩野所長は「雇用情勢は現在のところ、有効求人数が20カ月連続増加するとともに、有効求人倍率も18カ月連続改善しており、今後も堅調に推移していくと思われる」と見通しを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!