01/17
2025
Fri
旧暦:12月17日 仏滅 乙 
社会・全般
2013年7月21日(日)9:00

かん水、沿岸地域を優先/干ばつ対策会議

全域は24日スタート


少雨を受けて各地でかん水作業が続いている=20日、城辺福里

少雨を受けて各地でかん水作業が続いている=20日、城辺福里

 宮古島市干ばつ対策調整会議が19日午後、市役所上野庁舎で開かれた。台風7号で塩害を受けたサトウキビへのかん水作業について協議し、当面は塩害の広がりが大きい沿岸地域の圃場を中心に行い、全域でのかん水は24日に開始する方針を確認した。かん水費用は1台3500円。市が2000円を補助、農家負担は1500円となる。


 海岸線地域でのかん水は19日から行っており、塩害で弱ったサトウキビの圃場に散水し、キビの回復と生育の促進を図っている。

 塩害のほか、干ばつ傾向を解消するためのかん水は24日から実施する。宮古島地方は少雨傾向が続いており、台風7号で期待された降雨も少なく干ばつ被害が懸念されているためだ。

 かん水は1農家当たりトラック9台(30㌃)を1巡目とし、2巡目以降は降雨の状況を見ながら判断。作業は宮古地区トラック事業協同組合が行う。作業は原料員(伊良部地区はトラック組合)が受け付ける。

 台風7号は、12日の昼前から13日未明にかけて約12時間、宮古島地方を暴風域に巻き込んだ。

 この台風の影響で農作物を中心に被害が発生。市が発表した被害速報によるとサトウキビは梢頭部の折損や葉の裂傷があり、被害額は1億5600万円(塩害を除く)に及んでいる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!