06/04
2023
Sun
旧暦:4月16日 先勝 癸 
社会・全般
2013年7月21日(日)9:00

かん水、沿岸地域を優先/干ばつ対策会議

全域は24日スタート


少雨を受けて各地でかん水作業が続いている=20日、城辺福里

少雨を受けて各地でかん水作業が続いている=20日、城辺福里

 宮古島市干ばつ対策調整会議が19日午後、市役所上野庁舎で開かれた。台風7号で塩害を受けたサトウキビへのかん水作業について協議し、当面は塩害の広がりが大きい沿岸地域の圃場を中心に行い、全域でのかん水は24日に開始する方針を確認した。かん水費用は1台3500円。市が2000円を補助、農家負担は1500円となる。


 海岸線地域でのかん水は19日から行っており、塩害で弱ったサトウキビの圃場に散水し、キビの回復と生育の促進を図っている。

 塩害のほか、干ばつ傾向を解消するためのかん水は24日から実施する。宮古島地方は少雨傾向が続いており、台風7号で期待された降雨も少なく干ばつ被害が懸念されているためだ。

 かん水は1農家当たりトラック9台(30㌃)を1巡目とし、2巡目以降は降雨の状況を見ながら判断。作業は宮古地区トラック事業協同組合が行う。作業は原料員(伊良部地区はトラック組合)が受け付ける。

 台風7号は、12日の昼前から13日未明にかけて約12時間、宮古島地方を暴風域に巻き込んだ。

 この台風の影響で農作物を中心に被害が発生。市が発表した被害速報によるとサトウキビは梢頭部の折損や葉の裂傷があり、被害額は1億5600万円(塩害を除く)に及んでいる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!