06/21
2025
Sat
旧暦:5月25日 大安 庚 
社会・全般
2014年10月10日(金)9:00

「開き直りが多い」/市長の台風時飲酒

公開質問状回答で市民団体


下地市長から届いた公開質問状の回答とそれに対する見解を述べる共同代表の長濱さん(左から2人目)ら市民の会メンバー=9日、市中央公民館

下地市長から届いた公開質問状の回答とそれに対する見解を述べる共同代表の長濱さん(左から2人目)ら市民の会メンバー=9日、市中央公民館

 台風8号接近による「特別警報中の市長の飲酒問題に抗議する市民の会」(長濱幸男、國仲富美男、平良久美子共同代表)は9日、市中央公民館で記者会見し、公開質問状についての下地敏彦市長の回答を公開した。回答の内容について同会は「つじつま合わせと開き直りが多く、真摯(しんし)に問題の本質を探り、解決しようとする姿勢がみられない」と指摘。今後も原因追及と再発防止の策定を求め、再度公開質問状を提出する方針を示した。


 公開質問状は同会が9月3日に下地市長に提出、10月1日に文書で回答があった。
 質問状では▽災害対策本部の運営内容▽避難計画▽政治責任-などについて下地市長の見解を求めた。

 それによると「本部長である市長が対策本部に常駐せず飲酒していたのは、明らかに任務放棄である」との質問に対し下地市長は「自宅待機し連絡体制を取っており、いつでも登庁し指示、命令が出せる状態にあった」と回答した。

 これに対し市民の会は「飲酒していてまともな指示、命令が出せるのか。危機意識が欠如している」と非難。当時の市長の行動についても「肝心要の説明がなされていない」とし、携帯電話の通信記録などから当日の行動を明確に示すべきだと主張した。

 また、「質問に対する回答の内容にまったく同じ箇所がある」、「回答の中身が他人事のようになっていることから、下地市長ではなくそれぞれの担当部署が回答していると思われる」などと疑問点を示し「平たく回答されており、肝心のところはぼかされている」とした。

 市民の会は「回答については納得していない。今後は再質問などあらゆる行動を取り、将来的には辞任要求をしていく」と述べた。

 特別警報発令中の飲酒については、下地市長が7月の臨時議会で陳謝し、自らの給料を3カ月間にわたり50%カットすることで一応の決着は見ているが、市民団体は「これで幕引きとはいかない」として、当時の詳しい状況などを求める公開質問状を提出していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!