04/29
2025
Tue
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
イベント
2014年10月28日(火)9:00

水との触れ合い楽しむ/宮古水まつり

プールに子どもらの歓声
城辺福東周辺会場 「水上綱引き」など多彩な催し


ホースから降り注ぐ水に子供たちは大はしゃぎ=26日、地下ダム資料館周辺会場

ホースから降り注ぐ水に子供たちは大はしゃぎ=26日、地下ダム資料館周辺会場

 宮古水まつり2014(主催・同実行委員会)が26日、「黄金 世果報 宮古用水(くがに ゆがふ みゃ~くぬみず)」をキャッチフレーズに、地下ダム資料館など城辺福東周辺を会場に行われた。恒例のそうめん流しには、多くの参加者がカップと箸を手に、流れてくるソーメンやモズク、海ぶどうに舌鼓を打っていた。

 地下水ふれあいコーナーに設けられたウォータースライダーや大型プールには子供たちの歓声と笑顔があふれていた。

 参加者がボードに乗って綱を引く「水上綱引き」や、水が入った風船を投げる「水風船投げ」など、水に関連した多彩な催しが行われた。

 資料館前の特設ステージでは、宮古島の農業用水開発の歴史を宮古伊良部農業水利事業所の花田潤也さんが説明したほか、鏡原幼稚園の園児によるかわいい遊戯や宮高ダンス部によるヒップホップダンスなど、多彩な演目が披露された。

 水まつりは実行委員長を務める下地敏彦市長はじめ関係者らのテープカットで開幕した。

 下地市長は「先人の苦労で実現した宮古用水は地域経済を支える大切な資産。水まつりは宮古用水の素晴らしさを伝え発信することを目的に開催する」とあいさつした。

 沖縄総合事務局農林水産部幸田淳部長(同土地改良課寺尾和彦課長代読)、県農林水産部山城毅部長(同農漁村基盤増村光広統括監代読)、宮古島市議会の真栄城徳彦議長がそれぞれ祝辞を述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!