01/23
2025
Thu
旧暦:12月23日 仏滅 辛 
社会・全般
2014年12月24日(水)9:00

宮古でも保育士不足に/子育て支援新制度

合同就職説明会開く


各施設の担当者から保育士の採用枠などの説明を受ける学生ら=23日、市役所平良庁舎

各施設の担当者から保育士の採用枠などの説明を受ける学生ら=23日、市役所平良庁舎

 市内の公立・認可保育園・認可化移行予定施設が協力した合同就職説明会(主催・沖縄県保育士・保育所総合支援センター、協力・市、宮古島市法人保育園連盟)が23日、市役所平良庁舎で開かれた。沖縄本島の短大・専門学校に通う学生10人が参加。就職相談コーナーでは各施設の代表者や担当者から、2015年度から始まる「子ども・子育て支援新制度」に向け、保育士の正規採用枠などについて知識を深めた。県内では初めての試み。

 同センターの知花聡センター長は「沖縄県および各市町村は待機児童をゼロにするということでいろいろな取り組みをしている。併せて来年4月から新制度がスタートする。沖縄の子育て事情は一変すると思う。いろいろな所で5歳児問題が起こり大混乱すると思う」と述べ、学生らの宮古での就職に期待を込めた。

 同連盟を代表してあけぼの保育園の下地聖子副園長があいさつ。学生らの参加を歓迎し、感謝の意を表した上で「宮古島でも保育士の不足が予想され、それを打破するために宮古の保育園での就職を選んでほしい。就職相談コーナーでは、担当者に気軽に何でも聞いてほしい」と語った。

 相談を終えた宮古島出身の女子学生2人は「学生たちは就職活動を活発に行っている。友達の中には、沖縄本島にある保育園から採用内定をもらっている人もいる。まだ若いので都会で働いてから、宮古での就職活動は考えたい」と口をそろえた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!