06/22
2025
Sun
旧暦:5月26日 赤口 辛 夏至
政治・行政 社会・全般
2015年1月10日(土)9:00

昨年の110番受理件数 問い合わせや相談多く/宮古島署

半数が緊急性低い


1月10日は「110番の日」。警察では正しい利用を呼び掛けている(写真は通報に対処する署員)=9日、宮古島署通信室

1月10日は「110番の日」。警察では正しい利用を呼び掛けている(写真は通報に対処する署員)=9日、宮古島署通信室

 宮古島署が昨年1年間で受理した「110番」件数(速報値)は3097件で、そのうち「問い合わせ」や「相談」など緊急を要しない通報は1470件(47・5%)と半数近くを占めたことが同署のまとめで分かった。110番専用回線がふさがっていると、緊急事態が発生した場合に警察官の現場への到着が遅れる場合があり、同署では正しい利用を呼び掛けている。きょう10日は、110番の適切な使用を推進する「110番の日」。

 110番受理件数の内訳は▽刑法犯関係(凶悪犯、粗暴犯など)204件(6・6%)▽交通関係(交通事故や交通関係法令違反)455件(14・7%)▽けんか口論190件(6・1%)▽保護関係(泥酔や路上寝、家出人など)546件(17・6%)-などとなっている。

 あまり緊急性のない「要望や苦情、相談」が434件(14・0%)、各種照会などが1036件(33・5%)となり、全体の約半数を占めている。

 警察では緊急性が低い案件については代表電話(72・0110)、相談などは警察相談専用電話(♯9110)の利用を呼び掛け。「特にいたずら電話は絶対にしないでほしい」と話している。昨年の110番受理件数は、前年の3225件に比べ128件(4・0%)減少している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月21日(土)9:00
9:00

福岡-下地島が運航/SKY

9月まで1日1往復2便   スカイマーク(SKY、本橋学社長)の福岡-下地島線が20日、運航した。9月30日までの約3カ月間、1往復2便のダイヤ。福岡発の初便の到着に合わせ、下地島エアポートマネジメントや宮古島観光協会の関係者らが、国内線到着出口で搭…

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!