06/02
2023
Fri
旧暦:4月14日 大安 辛 
社会・全般
2015年6月13日(土)9:00

求人票の早期提出を要請/県立学校長会など

新規高卒採用枠で会議所に


下地会頭(左から5人目)に要請した(左から)喜久山校長、伊志嶺校長、具志堅校長と平良会長。(右から)本村校長、下地市長と天願所長=12日、宮古島商工会議所

下地会頭(左から5人目)に要請した(左から)喜久山校長、伊志嶺校長、具志堅校長と平良会長。(右から)本村校長、下地市長と天願所長=12日、宮古島商工会議所

 宮古地区県立学校校長会(会長・平良智枝子伊良部高校校長)と宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古)の天願秀美所長、下地敏彦市長らが12日、宮古島商工会議所で、下地義治会頭に2016年3月新規高卒予定者の採用枠の確保と求人票の早期提出などの要請をした。

 平良会長は、採用計画の早期樹立と求人票の早期提出▽採用枠の確保・拡大▽採用内定の早期化▽宮古特別支援学校高等部新規卒業予定者の雇用促進-が記された要請書を下地会頭に手渡した。

 下地会頭は「常議員会と議員総会で、会員にこの要請書の内容を、早期にやるようにお願いする。企業も良い職場でありながら、採用枠を広げていきたいと思う」と述べた。

 要請には商工会議所の砂川恵助専務理事、宮古高校の本村博之校長、宮古総合実業高校の具志堅三男校長、宮古工業高校の伊志嶺秀行校長と宮古特別支援学校の喜久山強校長が同席した。

 校長会と天願所長はこの後、県中小企業家同友会宮古支部(砂川淳一支部長)を訪れ、同様の要請を行った。

 ハローワーク宮古によると、管内の2015年3月卒業の就職内定率は96・7%(3月末時点)で、県の88・4%を上回る高さとなった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!