06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
政治・行政
2015年8月15日(土)9:07

「ごみゼロ」宣言を撤回/宮古島市

副市長「申し訳ない」/再度予算化し撤去も


残存ごみを認め「ごみゼロ」宣言を撤回する長濱副市長(中央)ら=14日、市役所平良庁舎

残存ごみを認め「ごみゼロ」宣言を撤回する長濱副市長(中央)ら=14日、市役所平良庁舎

 城辺の崖下3カ所の不法投棄ごみ残存問題で、長濱政治副市長らが14日会見を開き、4月に行った「ごみゼロ」宣言を撤回した。公金支出に関する会計処理の甘さも認めた。その上で「県とも相談し、可能な限り取れるものは取る」と述べ、再び撤去費を予算化して処理作業に着手する方向性を示した。長濱副市長は「大変申し訳なく、市民の皆さんにおわび申し上げたい」と謝罪した。



 会見の冒頭、長濱副市長は「(県に対し)不法投棄ゼロと言ったところに114㌧も残っているということを報告した。そういうことから、以前に出した『ごみゼロ』宣言については撤回したい」と述べた。


 続けて残存ごみの処理方法に言及し「県と話をしてみたい。そして可能な限り取れるものは取るという方向でいきたい」とした。


 ただ、「谷底にあるものも全部取れと県が言うのかどうか、費用対効果や危険性も考えて、取るのが妥当なのかどうかを内部で検討したい」と含みを残した。


 ごみの撤去費として支払われた2300万円の会計処理については事業完了報告書の不備を指摘。「書類が足りないが(市が)全部をチェックしなかったという問題はある。会計にも責任はある」と手続きの甘さを認めた。一方で、「多くの書類がある中で、その全部のチェックの責任を会計課に負わせるのは酷だ」とする発言もあった。


 会見では、市のずさんな公文書管理の実態も明らかになった。業者によるごみの水増し計量が疑われている日の計量伝票を、職員の独断で業者に渡していたことが判明。担当者にその理由を問うと「業者に貸してくれと頼まれた」などと説明した。これに平良生活環境部長は「そういうやり方はしない」と釈明した。


 この問題については、担当課が当初「(伝票は)業者が破棄した」と説明していたが、実際には存在することが後に分かった。長濱副市長は「『伝票がないというのはおかしい』と業者を問いただしたら、実はあるというのが分かった」と業者の虚偽報告を指摘。この業者に対してペナルティーを科す考えを示した。


 この日の会見には「ごみゼロ」宣言をした下地敏彦市長の出席はなかった。長濱副市長と平良哲則生活環境部長、宮国克信環境衛生課長らが顔をそろえた。


 市長が出席しない理由を問うと長濱副市長は「私が細かい話を主管課としているので。市長の考えは一緒だと思う」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!