07/08
2025
Tue
旧暦:6月14日 先勝 戊 
政治・行政
2016年2月4日(木)9:06

自衛隊輸送艦、7日入港か/市、緊急事態連絡室設置

 北朝鮮が事実上の長距離弾道ミサイルの発射を予告したことを受け、下地敏彦市長は3日、平良庁舎で会見し、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)について「正式に配備するという通知は受けていない」と述べた上で、「市民の生命財産を守る観点から、(配備の)話があれば十分に聞いてみたいと思っている」と語った。市によると、7日早朝に自衛隊の輸送艦が平良港下崎埠頭(ふとう)に入港する予定という。宮古島へPAC3が配備されれば、2012年4月と12月に続き3度目となる。

 市はすでに平良庁舎内に緊急事態連絡室を設置。県などから正式にミサイル発射の連絡があれば、下地市長を本部長とする対策本部に格上げし対応に当たることになっている。

 ただ、県などからはどの時点で市に発射の連絡があるかは現時点は不明で、下地市長は「何かあった場合には、Jアラート(全国瞬時警報システム)で連絡するということが文書で来ている」と述べたものの「どの時点で連絡が来るかは分からない」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!