07/18
2025
Fri
旧暦:6月23日 仏滅 丁 
政治・行政
2016年2月6日(土)9:04

トゥリバーに展開か/PAC3

PAC3の展開について説明をする石岡司令(左)=5日、市役所平良庁舎

PAC3の展開について説明をする石岡司令(左)=5日、市役所平良庁舎

 北朝鮮の事実上の弾道ミサイル発射予告で、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が宮古島市平良のトゥリバー地区に展開される方向で調整が進められている。5日、分屯基地の石岡顯一郎司令が下地敏彦市長に説明し、基地外での設置に理解と協力を求めた。下地市長は所有者との交渉を促し、一部の市有地については協議に応じる考えを示した。基地外での展開には、一部で強い反発も予想される。

 北朝鮮は、8日から25日の午前7時30分から午後0時30分(日本時間)までの間に弾道ミサイルを発射すると予告している。

 これを受けて4日、空自のPAC3を積んだ海上自衛隊の輸送艦が広島県呉市の呉基地から沖縄方面に向けて出港。宮古島の下崎埠頭(ふとう)には7日に到着するものとみられる。

 PAC3の展開に関する市長への説明は、冒頭以外は非公開で行われた。石岡司令は「(基地では)展開するスペースが狭い。一部の機材を、基地の外に展開したい」と話し、下地市長に理解と協力を求めた。

 面談後、下地市長が報道陣の取材に応じ、PAC3の展開場所としてトゥリバーを使用する意向が示されたという。これに下地市長は、トゥリバーの大部分が売却されているため、使用するに当たっては所有者と交渉するよう促した。

 下地市長は「一つは野原基地だが、工事中で全部が置けないから残りはトゥリバーでやりたいということだった」と説明した。

 12年12月に続くPAC3の展開には「市民の生命と財産を守るのが市長としての最大の責任。そのための方策として(PAC3)を配置する必要があるというのであれば、それは対応していきたい」と述べた。

 トゥリバーは、13年9月に防衛省がPAC3の展開地として調査を実施した候補地の一つ。この動きを受け、平和運動センター宮古島など2団体が市有地の使用を認めないよう下地市長に要請した経緯がある。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!