06/08
2023
Thu
旧暦:4月20日 大安 丁 
教育・文化
2016年3月5日(土)9:06

歌三線で世代間交流/さんしんの日で各団体が演奏会

 3月4日の「さんしんの日」(主催・琉球放送など)にちなんだ演奏会が同日、県内のみならず、国内外で行われた。宮古地区でも各団体が歌三線を披露。会場には子供からお年寄りまでが訪れ、三線を通して世代間の交流を深めた。

宮古民謡保存協会


午後7時の時報に合わせて一斉に「かぎやで風節」を奏でた演奏会=4日、JAおきなわ宮古地区本部2階大ホール

午後7時の時報に合わせて一斉に「かぎやで風節」を奏でた演奏会=4日、JAおきなわ宮古地区本部2階大ホール

 宮古民謡保存協会(久貝哲雄会長)の演奏会は、JAおきなわ宮古地区本部2階大ホールで開かれた。「かぎやで風節」で幕開けした演奏会は、宮古民謡を中心に10曲余りが披露された。

 同保存協会の会員は約120人。最年少は幼稚園、最年長は80代で、幅広い活動を展開している。
 この日の演奏会には会員や三線愛好家ら約100人が参加した。
 久貝会長は「普段は各教室で練習しているが、一堂に会して演奏するのはこの日だけ。楽しく三線を弾こう」と呼び掛けた。
 演奏会では、宮古民謡を代表する「豊年の歌」や「なりやまあやぐ」などを披露。時にはゆったりと、時にはテンポの速い曲で会場に音色を響かせた。
 宮崎県出身の永住美月さん(平良中1年)は、なりやまあやぐまつりで3回入賞するなど、腕前は上級者レベル。「弾けなかった曲が弾けるとうれしい」と笑顔を見せた。
 誕生日プレゼントされたという三線を持って父親と一緒に参加した亀川拓人君(久松小2年)は、「なりやまあやぐが得意。父さんと一緒に練習しています」と話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!