07/18
2025
Fri
旧暦:6月23日 仏滅 丁 
教育・文化
2016年3月6日(日)9:04

さらなる技術向上に決意/宮古上布保持団

伝承者養成事業で報告会


宮古上布の技術伝承に向けて意見を交わした事業報告会=5日、市役所平良庁舎

宮古上布の技術伝承に向けて意見を交わした事業報告会=5日、市役所平良庁舎

 「宮古上布保持団体」(新里玲子代表)の2015年度伝承者養成事業報告会が5日、市役所平良庁舎で行われ、参加した団体会員の講師と各技能を学ぶ伝承者たちが、さらなる宮古上布の継承・発展を誓った。

 報告では、「図案・手くくり」(2講習)「染講習」「織講習」「砧打ち講習」について、講師と伝承者たちが、この1年間の取り組みと成果を報告した。

 伝承者からは「イメージ通りに図案化することが難しかった」「楽しく1年間、学ぶことができた」などの感想が聞かれた。

 
 報告会には、文化庁の近藤都代子主任調査官、県文化財課の島袋すず子専門員が参加して報告内容に聞き入り、さらなる技術向上を呼び掛けた。

 新里代表は「この1年間、国、県の支援を受けて養成事業に取り組み、伝承者の皆さんもしっかり頑張ってくれた。しかし、課題として取得した技術を生かせる環境が少ないという厳しい状況だある。それでも宮古上布の素晴らしい伝統を継承するために今後も、しっかり技術の伝承者を養成していきたい」と述べた 

 そのほか、同団体では2016年度の伝承者養成講習として、「織講習」と「染講習」にそれぞれ1人を募集している。詳細は市教育委員会生涯学習振興課内宮古上布保持団体事務局(電話77・4947、松尾)まで。募集期間は3月14~18日となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!