03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
社会・全般
2016年3月12日(土)9:03

3・11で鎮魂セレモニー/市民集い支援ソング合唱

復興への願いを込め「花は咲く」を合唱する参加者ら=11日、市内のホテル

復興への願いを込め「花は咲く」を合唱する参加者ら=11日、市内のホテル

 東日本大震災から5年目となる11日、全国で被災者の鎮魂と復興を願うセレモニーが行われた。宮古島でも市民が集い復興支援ソングを合唱し、鎮魂と復興への祈りを捧げた。

 東日本大震災が発生した3月11日に合わせたこのセレモニーは、全国各地で同時開催されているもので今年で5回目。

 宮古地区でも昨年から実施されており、今年の会場となった伊良部佐和田のホテルには市民ら30人が集った。

 北海道から沖縄まで、全国16カ所で震災の発生した午後2時46分にあわせて行われたセレモニーは、全員が被災地の方向を向いて黙とう後、ピアノ伴奏にあわせて「ふるさと」、そして復興支援ソングの「花は咲く」を祈りを込めつつ合唱した。

 震災後、福島から宮古島に避難し、セレモニーに参加した鎌田昭三さんは「5年経っても現状は変わらない。果たして戻れるのか。むしろ退化しているように思える。地域によって復興の度合いに格差が生じており、現状を思うと安易に復興という言葉さえ使えない。あえて言えば100年はかかるかな」と厳しい復興の現状にやるせなさを示しつつも、心からの復興を願っていた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!