03/27
2023
Mon
旧暦:2月6日 先勝 甲 
社会・全般
2016年3月13日(日)9:05

15㍍のラワン材が漂着/24本確認

池間から保良まで12カ所/海保、注意呼び掛け


池間島に漂着したラワン材=12日、カギンミ

池間島に漂着したラワン材=12日、カギンミ

 宮古島の海岸に長さ15㍍ほどのラワン材が漂着している。池間島から保良漁港まで、島の東側の海岸(通称・北海岸)沿い12カ所の海岸に漂着したラワン材は11日までに合わせて24本確認された。池間島のカギンミに漂着した2本のラワン材は直径50~60㌢、長さは約15㍍。八重山地区全体ではこれまでに同じようなラワン材約100本の漂着が確認されている。宮古島海上保安署は、まだラワン材が漂流している可能性があるため、船舶の航行には十分注意するよう呼び掛けている。



 ラワン材は、パプアニューギニアから中国に向け航行中だった材木運搬船「FU LONG」(総トン数約5000㌧、パナマ船籍)から流失した。


 同船は1月14日、石垣島の南西約110㌔の沖合で荷崩れを起こし、その後沈没。流失したラワン材の数は推定で約560本。さに沈没した同船船倉には約1000本残っているという。


 乗組員17人(中国籍)は、荷崩れを起こし船体が傾いた段階で、付近を航行中の貨物船に全員救助され無事だった。その後、第11管区海上保安本部石垣航空基地のヘリで石垣に搬送された。


 漂着したラワン材1本1本の切り口に、ペンキのようなもので番号が書かれていたことから、それが同船の積荷であると判別した。


 荷主は所有権を放棄しておらず、保険でラワン材を回収するとしている。


 宮古島海上保安署は2月26日、平良から沖縄本島向けに航行していたタンカーから「池間島灯台の北東約65㌔の海域で木材1本が漂流しているとの通報を受け、同日「航行警報」などを発表し、船舶に注意を促した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!