03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
産業・経済
2016年3月23日(水)9:03

と畜料、牛は2万5920円/新食肉センター

現行比8920円増


4月下旬に供用を開始する新食肉センター=22日、上野野原

4月下旬に供用を開始する新食肉センター=22日、上野野原

 来月下旬に供用を開始する新食肉センターのと畜料が22日、分かった。牛は現行価格より8920円増の2万5920円、豚は現行価格比2290円増の5940円、ヤギは同比2696円増の6696円(いずれも税込み価格)にそれぞれ改定される。廃棄物の処理費用や汚水処理施設の整備など、衛生環境を強化したことが増額の要因。市議会一般質問で、下地敏彦市長が明らかにした。

 新食肉センターは来月21日に落成、22日に試験操業を行い、問題がなければそのまま供用を開始する。

 施設概要やと畜料は、下地市長が仲間則人氏の質問に答える形で紹介した。

 同施設における年間と畜目標は牛1076頭、豚1800頭、ヤギ720頭に設定している。1日当たりの処理能力は牛5頭、豚頭、ヤギ8頭となる。

 と畜料金は、衛生環境を充実・強化することで大幅に加算される電気料を反映した形で設定される。

 県の食肉センターと比較すると牛は5540円、豚は2867円とそれぞれ高い料金になるが、ヤギは県より1362円安い。

 下地市長は「これまで廃棄物の処理費用が入っていなかったため、今回これを価格に反映させている」と説明。また、「汚水の適正処理に向けた汚水処理施設の整備や枝肉等の保管のための冷蔵庫の整備、衛生環境を強化した結果、電気料金が大幅に加算されたということで、と畜料が少し上がっている」と述べた。

 食肉センターは、近くと畜料を含む説明会を開く方針で準備を進めている。

 新食肉センターの建設場所はJA宮古家畜市場の東側。鉄骨構造の2階建てで敷地面積は約2799平方㍍となっている。

 市やJAなどが出資する第3セクターで、事業費として約10億1000万円を投じている。このうち9割は国の補助、1割は市とJAが負担している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!