04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
社会・全般
2016年3月30日(水)9:05

万が一に備え消火訓練/宮古空港

関係機関の連携図る


真剣な表情で初期消火活動を展開する参加者=29日、宮古空港ターミナル内

真剣な表情で初期消火活動を展開する参加者=29日、宮古空港ターミナル内

 宮古空港ターミナルにおける火災発生事故を想定し、ビル入居者で構成する防火対策委員会(委員長・下地義治宮古空港ターミナル社長)は29日、消火器取扱訓練を実施した。参加者約30人は、万が一の火災に備え、本番さながらの初期消火活動を展開した。訓練後、消火・緊急避難誘導訓練が行われた。

 訓練は、自衛消防隊および関係機関が緊密な連携を保ち、被害を最小限に止めるなど、防火思想の普及高揚を図るのが目的。

 空港ターミナルの国仲英通施設部長は「万が一、火災が起きた場合は消火器を使って初期消火してください」と参加者に話した。

 施設防火管理者の下地誠亮さんが、消火器の扱い方を指導した。この後、参加者らは植物を火元に見立て、真剣な表情で水が出る消火器で消し止めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!