04/01
2023
Sat
旧暦:2月11日 赤口 己 
イベント
2016年4月17日(日)9:05

「感謝」胸にラストランへ/トライアスロン

32回連続出場の吉本賢一さん



32回連続出場の吉本賢一さん(左)と友人の豊見山伸子さん。ラストランを前に本社を訪れた=16日、宮古毎日新聞社

32回連続出場の吉本賢一さん(左)と友人の豊見山伸子さん。ラストランを前に本社を訪れた=16日、宮古毎日新聞社

 ラストラン-。兵庫県の吉本賢一さん(65)が、最後のトライアスロン宮古島大会に挑む。1985年の第1回大会から32回連続出場のストロングマンに気負いはない。「安全に、楽しくがモットー。みんなに感謝を込めて走りたい」。



 トライアスロンは、消防士として持久力を高めるために始めた。それからの年余は「すべて宮古」のために練習に励んだ。


 トライアスロンの魅力にとりつかれた。ただ、それ以上に宮古島の人々に夢中になった。どこまでも優しく、どこまでも世話をしてくれる人々のことが忘れられない。年に1度の大会出場は里帰りになった。


 島の隅々まで案内してくれた豊見山伸子さん、自分が所属するトライアスロンクラブのメンバーを自宅に迎え入れてくれた国仲徳三さん。ボランティア、沿道の声援、大会運営の素晴らしさ。どれを取っても吉本さんには「最高」だった。


 第3回大会のとき、ゴール会場でキャップをプレゼントしたことがある。受け取ったのはストロングマンに憧れる当時小学6年生の少女。翌年、少女は再びゴール会場に現れて吉本さんに声援を送った。「こんなにうれしいことがあるでしょうか」と吉本さん。もう大人になった石嶺幸江さんとの交流は今も続く。


 トライアスロンと歩んだ32年。この間、三つの橋が架かる島の歴史も目の当たりにしてきた。そんな吉本さんがきょう、年齢制限のためトライアスロンの自分史に終止符を打つ。「今は感謝の気持ちだけ。ぼくを支えてくれたすべての方に感謝して走りたい」。通算27回目の完走を目指して表情を引き締めた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!