04/01
2023
Sat
旧暦:2月11日 赤口 己 
政治・行政
2016年4月23日(土)9:03

就学援助29市町村が要望/県基金活用で 宮古島市も

 【那覇支社】県子ども生活福祉部は22日までに、子供の貧困対策の推進を目的とした「沖縄県子どもの貧困対策推進基金」(30億円)の活用方法に関して市町村と行ってきた意見交換の結果を発表した。就学援助を求めるのが宮古島市を含め29件で最も多く、次いで、生活保護世帯などへの放課後児童クラブ保育料の負担軽減が19件、事業実施に必要な職員の人件費補助が15件だった。

 意見交換会は、11日から県北部、中部、南部と宮古、八重山の5地区で、子ども生活福祉部の職員が市町村の担当者から要望を聞き取る方式で実施され、36市町村の職員計166人が出席している。宮古地区では、14日午後に合同庁舎で開催。宮古島市で子供の貧困対策に取り組む「子ども支援チーム」の職員が、要保護・準要保護対象児童生徒に対する就学援助の拡充や、無料塾、子供の居場所づくりへの支援を求めていた。

 子どもの貧困対策推進基金は、県の一般財源を元に今年3月に設置されている。県は、5月には交付金の対象や補助率を定めた要綱を策定し、10月からは、基金を活用した事業を始めることを目指している。新たな事業としては、宮古島市など市町村からの要望が多かった就学援助が柱となる見込み。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!