07/13
2025
Sun
旧暦:6月18日 大安 壬 
産業・経済
2016年5月4日(水)9:05

宮古島海中公園 入園者数6万7953人/2015年度

初年度除き過去最多/クルーズ船の寄港など影響


海中観察施設には多くの観光客が訪れていた=3日、宮古島海中公園

海中観察施設には多くの観光客が訪れていた=3日、宮古島海中公園

 宮古島海中公園(粟國正博園長)の2015年度の入園者数が、初年度(2011年度)を除き過去最多の6万7953人を記録した。前年度比で6741人の増となった。鳥海喜代志副園長は、クルーズ船の寄港、関西直行便などによる観光客の増加が影響していると分析している。現在、入園者の約9割が観光客で占められているという。

 さらに、これまで実施してきた関西、関東での観光誘致活動も奏功し、旅行会社との関係も強くなり、商品に同公園が組み込まれたことも入園者数増の要因になっているという。また、15年度は台風の影響による閉園なども例年とほぼ同様程度でそれほど多くはなかったという。

 鳥海副園長は「クルーズ船の寄港回数も大幅に増える。また、9月からは羽田-宮古路線の直行便も増便予定なので、今年度も入園者数の増加が見込まれる」と期待している。

 クルーズ船寄港などの影響で、今年4月の入園者数は9300人で、1カ月の入園者数としては初年度を除き、最多となった。

 同公園は2011年4月にプレオープンし、7月にグランドオープンした。1年後の12年7月には入園者数10万人、14年4月には20万人を達成した。

 初年度(2011年度)入園者数は、オープン年ということもあり、8万547人と多く、12年度はオープンの好影響が続き6万5404人だった。13年度は5万3671人とやや減少したが、14年度は6万1212人と入園者数は順調に伸び、15年度は6万7953人と初年度を除き年間の入園者数としては過去最多となった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!