03/21
2025
Fri
旧暦:2月22日 大安 己 
産業・経済
2016年5月21日(土)9:03

ゼロ災害へ気持ち新たに/電気事業安全衛生大会

指差し唱和で安全衛生標語を確認する参加者たち=20日、おきでん宮古ビル多目的ホール

指差し唱和で安全衛生標語を確認する参加者たち=20日、おきでん宮古ビル多目的ホール指差し唱和で安全衛生標語を確認する参加者たち=20日、おきでん宮古ビル多目的ホール

 第32回宮古地区電気事業安全衛生大会(主催・宮古地区電気事業安全衛生連絡会議)が20日、おきでん宮古ビル多目的ホールで開かれた。電気工事に携わる企業の従業員らが参加。安全と健康の確保や働きやすい職場環境づくりの促進に取り組むことなどをうたった大会宣言を採択したほか、参加者全員で安全衛生標語を指差し唱和し「ゼロ災害」へ気持ちを新たにした。

 大会では全員で「安全のことば」を唱和したのに続き、沖縄電力離島カンパニーの島袋清人社長が「皆さんが心を一つに連携して、ゼロ災害にまい進することを願っている」、沖縄電力労働組合の知念克也執行副委員長が「電気事業に関わるすべての労働者が主体的、積極的に安全確保に取り組むことが大切」などとあいさつした。

 今大会で「職長賞」を受賞した4人が表彰を受けたほか、指差し唱和では「健康と安全チェックが作業の基本 しっかり守って ゼロ災害職場」という今年度の安全衛生年間標語などを全員で指差しながら唱和し、確認した。

 大会宣言では「従業員の安全と健康の確保および、働きやすい職場環境づくりの促進に向けて総力を結集し、組織一丸となって取り組む」などとす宣言を採択。配電部門安全衛生連絡会議の15年度活動報告と16年度活動計画が報告されたほか、来賓として出席した宮古労働基準監督署の嘉数剛署長は15年度の労働災害発生状況などを紹介した。

 「職長賞」受賞者は次の皆さん。(敬称略)
 長濱章彦(大和電工)▽島袋勝二(久貝電設土木)▽砂川直樹(日進電気土木)▽川満秀樹(沖縄電力離島カンパニー宮古支店)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!