03/22
2023
Wed
旧暦:2月1日 友引 己 
イベント
2016年7月5日(火)9:06

水の大切さ実感/宮古水まつり

大型プールで遊び満喫/地下ダムの恩恵に感謝


子供たちは水浴びし喜びを爆発さた=3日、城辺の地下ダム資料館周辺の会場

子供たちは水浴びし喜びを爆発さた=3日、城辺の地下ダム資料館周辺の会場

 「黄金(くがに)世果報(ゆがふ)宮古用水(みゃーくぬみず)」をキャッチフレーズに第7回宮古水まつり2016(主催・同実行委員会)が3日、城辺の福里地下ダム周辺を含む会場で行われた。青空の下、大勢の家族連れらが参加。地下ダムによる水提供の恩恵に感謝し、命の水の大切さを改めて実感した。子供たちは、野外用の大型プールへ給水するホースからの勢い水を浴び、喜びを爆発させていた。

 実行委員長の下地敏彦市長らのテープカットで幕開け。次いで福里クイチャー保存会が福里のクイチャーを披露した。そろいの衣裳を着た踊り手たちは、輪をつくり、音楽に合わせて大地を踏みしだき、力強く舞った。観客らは、感動した様子で大きな拍手を送っていた。

 子供たちは、ウオータースライダー・キッズ用スライダーにも挑戦。涼しげな表情で歓声を響かせていた。水上ゴザ走り競争では、子供たちはバランスを取りながら快走していた。

 ちびっこランドが息の合ったエイサー演舞を披露。宮古高校ダンス部がヒップホップダンスで見事なショーを繰り広げた。水鉄砲バトル、そうめん流しなど、多彩な演目が続きにぎわった。

 宮古本島では、この日の午後1時までに最高気温34度が観測された。参加者らは、水と触れ合い暑さを吹き飛ばした。

 宮古島の年間降水量は2000㍉を超えるとされる。季節は降雨の特性により7月~10月を乾季、11月~6月を雨季と二分。期間降水量は7月~10月が約45%、最も台風襲来頻度の高い8月の月間降水量が60・6%。降った雨は半分が蒸発し、残り40%が地下に浸透するとされ、地表にはほとんど残ってない。

 下地市長は「宮古島にとって宮古用水は農業と観光の橋渡し役である。何にも代え難い貴重な資源である」と強調した。

 沖縄総合事務局農林水産部の奥平雅彦総務調整官は「平成21年度から新たに国営かんがい排水事業に着手しており、仲原地下ダムの整備を進めている。昨年度までに伊良部大橋の農業用水添架管工事が完成し、伊良部島への通水に向けた工事を着々と進めている」と祝辞を述べた。

 次いで県農林水産部の島尻勝広部長(代読)、宮古島市議会の棚原芳樹議長があいさつした。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!