07/08
2025
Tue
旧暦:6月14日 先勝 戊 
教育・文化
2016年7月7日(木)9:06

宮総実、W最高賞/学校農業クラブ大会

PJと意見発表で快挙/県代表、九州大会出場へ


県学校農業クラブ大会で上位入賞した生徒たち=6日、宮古総合実業高校

県学校農業クラブ大会で上位入賞した生徒たち=6日、宮古総合実業高校

 第64回県学校農業クラブ連盟大会(FFO)がこのほど、うるま市内で行われ、宮古総合実業高校がプロジェクト発表(Ⅲ類=ヒューマンサービス)部門で最優秀賞を受賞した。ローゼルを使った菓子づくりと地域貢献で高い評価を得た。意見発表(Ⅲ類)部門でも1年の石嶺花鈴さんが最高賞に輝いた。それぞれ来月8日に開催される九州大会に出場する。

 プロジェクト発表部門で最優秀賞を受賞したのは3年の上地海里さん、上地真愛さん、新城伊緒梨さん、松田唯奈さん、2年の浅川海月さん、藤田つぶらさんの計6人。

 クエン酸やミネラル分が多いとされるローゼルを使って菓子を製造。これを地域に広めた成果と課題を発表し、高い評価を得た。

 同校はプロジェクト発表部門Ⅱ類(開発・保全・創造)にもエントリーし、3年の上原紫音さん、川田美琴さん、棚原千祥さん、2年の善福友陽君、池間弘登君の5人が地下水保全プロジェクトを発表して優秀賞を受賞している。

 意見発表部門最優秀賞の石嶺さんは「三線を通して」と題して発表。民謡を通して方言を知ってもらいたいという気持ちを込めた。

 6日午後、校内で報告会が行われた。ローゼル研究班からは「昨年からローゼルを広めるために研究をしてきた。これまで支えてくれたすべての人に感謝したい。九州では県代表の気持ちを忘れずに頑張りたい」という感謝と抱負があった。

 石嶺さんは「これまで以上に練習を重ねて九州大会に臨みたい」と話した。

 本村博之校長は「皆さんの頑張る姿が後輩たちの刺激になる。さらに研究を深めてほしい」と激励した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!