03/31
2023
Fri
旧暦:2月10日 大安 戊 
イベント スポーツ
2016年8月3日(水)9:04

第32回トライ大会の感動再現/ストロングマン写真展

12日までモノレール県庁前駅


第32回大会の写真約60点が展示された「2016ストロングマン写真展」=2日、那覇市の沖縄都市モノレール県庁前駅構内

第32回大会の写真約60点が展示された「2016ストロングマン写真展」=2日、那覇市の沖縄都市モノレール県庁前駅構内


 【那覇支社】「海・風・太陽(てぃだ) 熱き想い 君を待つ」のテーマで、4月17日に開催された第32回全日本トライアスロン宮古島大会の感動を紹介する「2016ストロングマン写真展」(主催・同実行委員会、琉球新報社)が2日、那覇市の沖縄都市モノレール県庁前駅構内で始まった。12日まで。






 毎年恒例の写真展では、今大会の出場選手がバイク・ランで競う白熱したレース展開の模様や、家族、友人らが温かく迎える感動のゴール、沿道から応援する地域住民の熱気、外国人選手との交流会など、宮古島が熱く燃えた大会の模様を紹介する写真約60点を展示している。
 開会セレモニーで、大会長の下地敏彦市長は「写真展を通して宮古島大会を県内外に広く紹介し、知名度をさらに高めていきたい。体力の極限に挑むストロングマンと、彼らを支える市民ボランティアの献身的な姿をぜひ見てほしい」とあいさつした。

 写真展共催の沖縄都市モノレールの美里義夫社長、大会協賛社代表で日本トランスオーシャン航空(JTA)の東川平靖取締役執行役員はあいさつで、多くの県民の来場を呼び掛けた。
 出席した沖縄宮古郷友連合会の古波蔵和夫会長は「回を重ねるごとに大会もグレードアップされており、写真展の開催などで宮古島を大いにアピールして、観光客の増加につなげればと思う。連合会も郷友らに働き掛けて次回大会を盛り上げたい」と話していた。

 同写真展は宮古毎日新聞社や琉球新報社などマスコミや個人・団体が写真提供した。フロアでは大会の過酷な鉄人レースを再現したDVDも放映している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!