07/21
2025
Mon
旧暦:6月26日 先勝 庚 
政治・行政
2016年9月2日(金)9:05

近日中に選考委発足/来年の市長選

野党ら候補者擁立目指す

 来年1月の市長選挙に向けて、翁長雄志県政と連携し「オール沖縄」の掲げる勢力が8月31日、市長選の候補者選考についての協議を行った。近日中にも選考委員会を発足させ、今月中には候補者擁立を目指すとしている。6月の県議選、7月の参院選とも下地敏彦市長の政治姿勢を問題視し「市政刷新」を前面に押し出した選挙を展開し支持拡大を図ったことから、今後の候補者選考の動きが注目される。

 この日は、亀濱玲子県議や上里樹氏、新城元吉氏、國仲昌二氏の3市議と旧市町村の地域代表、県議選と参院選における後援会の共同代表ら約30人が選考方法や選考基準などについて意見を交換した。

 選考委員会は、市議会9月定例会が始まる6日までには発足したいとしている。

 参加したメンバーからは「下地市長は9月定例会の中で出馬について態度を表明すると思う。私たちとしても今の下地市政に常に『NO』を突きつけた選挙を行ってきた。早急に広い層で大同団結が図れる候補者を擁立したい」との声が聞かれた。

 今回の会合では「翁長県政と連携して、市政刷新を図る」など、7項目の選考基準について確認した。

 これに対して保守系も、近日中に動きが活発化しそうな様相となっている。

 ある与党市議は「下地市長は、各方面で市長選への意欲を示しており、9月定例会の期間中には3期目の出馬を表明するだろう」と話す。

 しかし、分裂選挙となった県議選やその後の参院選のしこりは、いまだに解消されていない。

 別の与党市議は「現職でそのまま一本化されるかどうかはまだわからない。別の人物を求める声もある。今後、いろいろな動きが生まれる」と話す。

 そのほかにも、その動向が注目される21世紀新風会は「現段階では白紙。各方面の動きを見極めた上でいろいろ考えたい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!