03/25
2023
Sat
旧暦:2月4日 大安 壬 
政治・行政
2016年9月2日(金)9:06

議員定数、全議員に問う/市議会改革特別委

アンケ用紙を配布/記名入り 市民に公表へ


議員定数について議員全員にアンケートを実施することを決めた市議会改革調査特別委員会=1日、市役所平良庁舎

議員定数について議員全員にアンケートを実施することを決めた市議会改革調査特別委員会=1日、市役所平良庁舎

 市議会の議会改革調査特別委員会(下地明委員長)は1日、議員定数についてのアンケート調査を議員全員に実施することを決定し同日、全員にアンケート用紙を配布した。記名入りで、内容は市民に公表する。項目は「議員定数は何人が妥当か」「その理由」の2項目で簡潔にした。

 9日までに事務局に提出し、15日の同委員会でアンケートの内容を基に、議員定数を現状維持にするか、増加させるべきか、削減すべきか、具体的な協議に入る見通し。

 委員からは、市民へのアンケート調査の実施や各会派の意見をまとめることも提案されたが、「最終的には議員一人一人が、定数についての考えやその根拠を示さなければならない」との結論に至った。

 記名か無記名かについても賛否が分かれたが「市民は定数問題に関心が高い」とし、記名入りを決定したが、一人の委員からは「極端な削減を提案し、市民受けを狙う議員がいないとも限らない」などを懸念を表明。「本音を聞き出すには記名入りはどうか」との意見もあった。

 議員全員へのアンケートについては、前回の委員会で濱元雅浩氏が「議員の適正規模は、会派の中でも、例えば削減するには1人または2人など、議員の間で相違がある」などとし、議員一人一人の意見を集約して議論を進めることを提案。他の委員からも「市民に対してもある程度の説明責任を果たせるのではないか」と賛同した。

 議員定数をめぐっては、市町村合併前は5市町村で計84人の議員がいたが、合併後は定数28に改められた。さらには合併後2度目の選挙からは定数26になり、現在に至っている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!