05/29
2023
Mon
旧暦:4月10日 先勝 丁 
教育・文化
2016年9月29日(木)9:06

真壁さん(平良3年)が最優秀/宮古地区中学英語スピーチコン

プレゼン久松、スキットは狩俣/3部門で発表力競う


スピーチの部最優秀賞の真壁さん(中央)と優秀賞の垣花君(左)と前泊さん=28日、県宮古合同庁舎講堂

スピーチの部最優秀賞の真壁さん(中央)と優秀賞の垣花君(左)と前泊さん=28日、県宮古合同庁舎講堂

 第9回宮古地区中学校英語スピーチ・スキット(寸劇)コンテスト(主催・宮古地区中学校英語教育研究会)が28日、県宮古合同庁舎講堂で開かれた。スピーチ、プレゼンテーション、スキットの3部門で英語による発表力などを競い合った結果、スピーチの部では平良中学校3年の真壁凜さん、プレゼンテーションの部は久松中学校チーム、スキットの部は狩俣中学校チームが最優秀賞に輝いた。

 今回のコンテストにはスピーチの部に6人、プレゼンテーションの部に3組、スキットの部に4組が出場した。

 スピーチの部では真壁さんが「話されていく伝統」と題し、受け継がれてきた伝統の宮古方言が消滅の危機にあることを知り、方言を守らなければならないと強く感じ、そのための努力をしていきたいとの思いを発表し、最優秀賞を受賞した。優秀賞は「知識を増やし視野を広げる」をテーマに発表した下地中学校2年の垣花祐太朗君と「きれいなままの宮古島を」と題しスピーチした西辺中学校3年の前泊亜実さんに贈られた。3人は10月15日に開催される全日本中学校英語弁論大会県予選大会に出場する。

 真壁さんは「ほかの人たちがすごく上手だったので、自分が最優秀賞を取れるとは思っていなかった。使われなくなっている方言を守っていこうという思いを伝えようと思った。今回は緊張してしまったので、県予選では人前で緊張せず、自信を持って発表できるよう頑張りたい」と語った。

 プレゼンテーションの部では久松中学校3年の上田怜生君、石原里紗さん、川満朱羅さん、佐久田樹里さんのチームが「より愛される島になるために」、スキットの部では狩俣中学校2年の狩俣蓮さん、村田かおりさん、與那覇瀬麗奈さんのチームが「なんて日だ~!」と題した発表で最優秀賞を受賞した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!