07/18
2025
Fri
旧暦:6月24日 大安 戊 
教育・文化
2016年10月1日(土)9:03

22、23日に展示部門開催

市民総合文化祭をPR/市文化協会など


文化祭日程などを発表し来場を呼び掛ける下地市長=30日、市中央公民館

文化祭日程などを発表し来場を呼び掛ける下地市長=30日、市中央公民館

 今月開幕する第30回宮古島市民総合文化祭(主催・市、市教育委員会、市文化協会)に合わせ、主催者が30日、市中央公民館で合同記者会見を開き、市民に広くアピールした。

 主催者を代表して下地敏彦市長は「去年の文化祭の成果を総括し、新たなスタートにしたい。市民にしっかり文化活動を披露してほしい」と述べた。

 同じく宮国博教育長は「児童・生徒の芸術の発表の場として大事にしたい」、大城裕子会長は「知恵を絞り、工夫して魅力ある文化祭にしたい」とそれぞれ決意を新たにした。

 教育委員会が児童・生徒の部を主管。テーマは「創造する市民の文化」。22、23の両日、市中央公民館で展示部門(書道・美術・文芸・自由工作)が開かれる。11月6日に発表部門の音楽祭がマティダ市民劇場で開催される。同12日に郷土の民話発表会が中央公民館、12月3日に同公民館で表彰式が行われる。

 文化協会が一般の部を主管。テーマは「創造する市民の文化~MeMeMeの芽」。「MeMeMeの芽」には「創造の芽、発見の芽、可能性の芽、わたしの中の芽を育てる」の意味が込められている。

 9日はカママ嶺公園で吟行会を開く。14日は市中央公民館でセレモニーを行い、館内の特設会場で盆栽講習会、同日~16日に苧麻績み・藍染め体験を実施する。15日は同公民館で生け花のデモンストレーション、方言講座、16日は伊良部地区の史跡めぐり、中央公民館で高校生による書道パフォーマンスを催す。20日はマティダ市民劇場で音楽祭を開催。12月4日に同劇場で芸能祭、年明けの2月5日には芸術劇場を開催予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!