03/22
2023
Wed
旧暦:2月1日 友引 己 
教育・文化
2016年10月1日(土)9:03

22、23日に展示部門開催

市民総合文化祭をPR/市文化協会など


文化祭日程などを発表し来場を呼び掛ける下地市長=30日、市中央公民館

文化祭日程などを発表し来場を呼び掛ける下地市長=30日、市中央公民館

 今月開幕する第30回宮古島市民総合文化祭(主催・市、市教育委員会、市文化協会)に合わせ、主催者が30日、市中央公民館で合同記者会見を開き、市民に広くアピールした。

 主催者を代表して下地敏彦市長は「去年の文化祭の成果を総括し、新たなスタートにしたい。市民にしっかり文化活動を披露してほしい」と述べた。

 同じく宮国博教育長は「児童・生徒の芸術の発表の場として大事にしたい」、大城裕子会長は「知恵を絞り、工夫して魅力ある文化祭にしたい」とそれぞれ決意を新たにした。

 教育委員会が児童・生徒の部を主管。テーマは「創造する市民の文化」。22、23の両日、市中央公民館で展示部門(書道・美術・文芸・自由工作)が開かれる。11月6日に発表部門の音楽祭がマティダ市民劇場で開催される。同12日に郷土の民話発表会が中央公民館、12月3日に同公民館で表彰式が行われる。

 文化協会が一般の部を主管。テーマは「創造する市民の文化~MeMeMeの芽」。「MeMeMeの芽」には「創造の芽、発見の芽、可能性の芽、わたしの中の芽を育てる」の意味が込められている。

 9日はカママ嶺公園で吟行会を開く。14日は市中央公民館でセレモニーを行い、館内の特設会場で盆栽講習会、同日~16日に苧麻績み・藍染め体験を実施する。15日は同公民館で生け花のデモンストレーション、方言講座、16日は伊良部地区の史跡めぐり、中央公民館で高校生による書道パフォーマンスを催す。20日はマティダ市民劇場で音楽祭を開催。12月4日に同劇場で芸能祭、年明けの2月5日には芸術劇場を開催予定。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!