07/18
2025
Fri
旧暦:6月23日 仏滅 丁 
イベント
2016年10月5日(水)9:03

宮古の伝統文化で交流/名護でなりやまあやぐ大会

宮古郷友や近隣住民らで会場を埋め尽くした「なりやまあやぐ大会」=1日夕、名護市営市場広場

宮古郷友や近隣住民らで会場を埋め尽くした「なりやまあやぐ大会」=1日夕、名護市営市場広場

 【那覇支社】宮古伝統の芸能文化の紹介を通して北部地域の住民と交流を深める、「第2回なりやまあやぐ大会inやんばる」(主催・同実行委員会、共催・沖縄宮古郷友連合会、沖縄北部地区宮古郷友会など)が1日夕、名護市営市場広場で催された。北部地域の宮古郷友や近隣の住民らが参加し、特設ステージで情感たっぷりに歌い上げる各出場者に大きな拍手や声援を送った。

 大会では県内や東京、福岡、熊本、鹿児島から出場した26人のうち、予選を勝ち抜いた地元の小学生から60代までの男女16人が本大会に挑んだ。審査の結果、本部町の新城早礼さん(24)が最優秀賞に輝いた。

 開会式は、亀浜律子琉舞練場と沖縄宮古民謡協会による「とうがにあやぐ」「大世栄」や、名護小学校金管バンドの「なりやまあやぐ」演奏で始まった。

 池間學大会長は「宮古の文化に誇りを持ち、大会を通して宮古と山原(沖縄本島の北部地域一帯)の絆を深めていきたい。やんばるでも普及させて、沖縄を代表するイベントにしていきたい」とあいさつした。

 来賓の稲嶺進名護市長は「宮古の方々の結束力には、他に類を見ない素晴らしさがある。民謡には生まれ育った島への思いや誇りが込められている。宮古の民謡を守り広げようとする大会を、みんなで盛り上げて楽しもう」と呼び掛けた。

 大会アトラクションでは、「なりやまあやぐ管弦楽クラブ」による演奏に合わせ、ハワイ出身のサラ小林さんがフラダンスなどを披露した。

 今回から宮古の伝統文化であるオトーリ口上大会も開かれ、舞台に上がった観客がなりやまあやぐにちなんだ「前口上」をユーモアたっぷりに話し、会場の笑いを誘っていた。

 大会では沖縄宮古郷友連合会の古波蔵和夫会長が祝辞を述べたほか、下地省三実行委員長が下地敏彦市長のメッセージを代読した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!