01/23
2025
Thu
旧暦:12月23日 仏滅 辛 
社会・全般
2016年11月11日(金)9:02

免税の仕組みなど学ぶ/JTBグループ

外国人観光客対応でセミナー


セミナーを熱心に聞く参加者ら=10日、平良港ターミナルビル

セミナーを熱心に聞く参加者ら=10日、平良港ターミナルビル

 県の委託を受けたJTBグループが10日、平良港ターミナルビルで「免税販売セミナー」を行った。講師を同グループのJ&J事業創造TaxFree事業部の営業開発プロデューサー池田直久さんが、外国人観光客の入域客数や消費動向、免税などについて講話した。

 「免税」は▽日本に住んでいない人が▽日本滞在中に消費せずに日本国外に持ち帰ることを前提に▽一定金額以上(以内)の購入商品を▽税務署に許可された店舗で購入する場合に▽定められた方法での販売と手続きを受けることで▽消費税が免除される-ことをいうと説明した。

 一定金額とは、酒や化粧品などの消耗品は5000円以上で、上限が一人一日一店舗で50万円までとし、その他一般品は5000円以上で上限は定められていない。ただし、消耗品で5000円以上、一般品で5000円以上とそれぞれの品目で5000円以上の購入が必要となる。

 また、観光庁の「訪日外国人消費動向調査」を示し、2013年には買い物消費額が4632億円だったが、15年には前年比204%の1兆4539億円となり、売上げの伸びは大きく訪日外国人観光客の客数を上回ることなどを説明した。

 観光客の総支出に占める買い物代は14年は35・2%だったものが、15年には41・8%と大きな伸びを示し、小売業にとっては大きなチャンスであると指摘した。

 ただ、受け入れ体制の課題として言葉の問題▽免税制度の認知度の低さや対応店舗の少なさ、クレジットカード対応ができない-などを挙げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!