03/22
2023
Wed
旧暦:2月1日 友引 己 
産業・経済
2016年11月23日(水)9:04

県にTPP対策など要請/県さとうきび対策本部

浦崎副知事(中央)にサトウキビ価格・政策確立に関して要請した砂川本部長(左から3人目)ら=22日、県庁

浦崎副知事(中央)にサトウキビ価格・政策確立に関して要請した砂川本部長(左から3人目)ら=22日、県庁

 【那覇支社】JA沖縄グループや県市長会、県市議会議長会など10機関・団体で構成する県さとうきび対策本部の砂川博紀本部長(JA沖縄中央会長)らは22日、県庁に浦崎唯昭副知事を訪ね、サトウキビ価格・政策確立に関する要請書を手渡した。

 同対策本部は、県農業の基幹作物サトウキビの経営基盤の安定確立を目指して、今月1日に農業代表者大会を開催し、「サトウキビ価格・政策確立に関する要請」を全会一致で決議した。

 砂川本部長は決議した要請項目を報告し、実現に向けた県の政府に対する特段の働きかけを求めた上で、「我が国の国境を守る島々への、地域政策としての支援策を強く要望する」と述べた。

 要請を受けた浦崎副知事は「基幹作物として昨年度の実績を超えた、皆さんの努力に敬意を表する。県も一緒になって国に要請していきたい。ともに頑張っていきましょう」と述べ、今後の取り組みへの意欲を見せた。

 今回の要請事項は、▽TPPに対応した国内関連対策の確立▽糖価調整制度の堅持と財源確保▽再生産可能な甘味資源作物交付金水準の確保▽サトウキビ増産基金(セーフティネット基金)の継続、増産対策予算の確保▽サトウキビ生産振興総合対策の拡充(土地基盤整備等の促進、農業機械等の予算確保など4項目)▽分蜜糖・含蜜糖企業の経営安定対策▽畑作物共済の拡充・強化-の7項目からなる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!