03/26
2023
Sun
旧暦:2月5日 赤口 癸 
イベント
2016年11月24日(木)9:04

マグロ解体ショー人気/海族まつり

多彩な催し楽しむ


マグロの解体ショーは参加者の注目を集めた=23日、荷川取公民館

マグロの解体ショーは参加者の注目を集めた=23日、荷川取公民館

 2016海族まつり(主催・宮古島市)のフィナーレが23日、雨のため当初予定されていた荷川取漁港から、会場を荷川取公民館に移して行われた。会場では約20㌔のキハダマグロの解体ショーや会場参加型のサイダーの早飲み競争などが行われ、参加者は楽しい一時を過ごした。

 主催者を代表して長濱政治副市長が「先祖が海と共に暮らし、生きてきた。その大切な海を守るのが、残された一つの使命。海を大切にし、守り、共に生きていくことなどを考え、行動するのがこのまつり。われわれも海と共に生きていくという覚悟を十分に感じながら、きょうのまつりを楽しんでほしい」と述べ、下地敏彦市長のメッセージを代読した。

 フィナーレのイベントは男塾武-Dooの勇壮なエイサーで幕開けし、モズクやサイダーの早食い、早飲み競争、島のピエロゆずちゃんの風船遊びなども行われた。

 また、会場には、友利かつお加工場と魚市場いちわが用意したマグロの刺し身約60㌔が参加者たちに振る舞われた。

 海族まつりは水産、観光振興を目的に「海で楽しむ、海を食し、海で競い、海を見る」をコンセプトに、4月に行われた宮古島の海開きをスタートとして海関係の多彩なイベントを展開し、この日のフィナーレを迎えた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!