03/28
2023
Tue
旧暦:2月7日 友引 乙 
政治・行政
2016年11月30日(水)9:03

県道廃止など30議案提出/11月定例県議会開会

翁長知事 補正予算総額57億円


11月定例会への提出議案を説明する翁長知事=29日、県議会

11月定例会への提出議案を説明する翁長知事=29日、県議会

 【那覇支社】県議会(新里米吉議長)の11月定例会が29日午前、開会した。翁長雄志知事は総額57億846万円の一般会計補正予算案や宮古島市内の県道を廃止する議決案、県警の警察官定員を100人増員する条例改正案など計30議案を提出した。補正後の歳入歳出額は7669億533万円で過去最大となった。提出議案の内訳は、予算案6件、条例案9件、議決案14件、同意案1件。

 市内県道の鏡原増原線のほか、川満山中線、野原越七原線の3路線を廃止して市道に移管するため、道路法の規定に基づき議会の議決を求める。警察官の増員では米軍人・軍属の事件事故への初動対応やパトロールなど警察力の強化・充実を図り、県民の安全安心を確保する。警察官の定員を2666人から2766人に改める。 

 補正予算案の沖縄振興特別推進交付金(ソフト交付金)事業では、宮古、八重山など離島での超高速ブロードバンド環境整備費6億4483万円や、障害者福祉施設119カ所に防犯カメラやフェンスを設置する経費に4億8735万円を計上した。 

 そのほか、定時・定量・定品質の農産物供給産地を形成するため、災害に強い栽培施設の整備事業に6億3591万円、仔牛繁殖農家の生産振興を図るため、子牛輸送用の貨物船改造経費に1億9872万円、県立高校に電子黒板機能付きプロジェクターを導入する費用に7001万円などを盛り込んだ。

 11月定例会の会期は、12月22日までの24日間。代表質問は12月6、7日の2日間で、一般質問は8日から週末を除く4日間。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!