05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
政治・行政
2016年12月8日(木)9:07

市内7園 保育補助者を採用へ/市議会

補正予算で7200万円計上


提出議案に対する質疑が行われた12月定例会=7日、市議会議場

提出議案に対する質疑が行われた12月定例会=7日、市議会議場

 不足する保育士の業務負担を減らそうと、保育資格を持たない人でも保育所で働ける事業が始まる。市が開会中の宮古島市議会12月定例会に関連予算7218万円を計上しており、可決されれば市内の7保育所で保育補助者の採用が可能になる。ICT化推進費としても1700万円の予算化を見込んでいる。

 市福祉部によると、今年4月1日現在の待機児童は61人。この人数から導く不足要員は11人だという。

 全国的な保育士不足の現状を受けて、国が事業費の4分の3を支出するという高率補助事業メニューを立案。保育士の業務負担軽減並びに離職防止につながることが期待される。

 この事業に対して市内7園が保育補助者の採用を希望している。必要経費は7218万円。市が今定例会に提出した補正予算案の中に組み込まれている。

 保育管理システムを充実させるICT化費用としても1700万円を計上。1カ所100万円、17施設が希望している。

 そのほか、事故防止のためのビデオカメラ購入費も予算化する。保育所等における事故防止や事故後の検証体制の強化を図る。初期導入費用は10万円、14カ所の施設が求めている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!