07/21
2025
Mon
旧暦:6月26日 先勝 庚 
産業・経済
2016年12月15日(木)9:02

天敵農薬の特性学ぶ/農業者研修会

事例確認、圃場視察も


桃下さんの話を聞いて天敵農薬を学ぶ青年農業者の皆さん=13日、農村青少年教育センター

桃下さんの話を聞いて天敵農薬を学ぶ青年農業者の皆さん=13日、農村青少年教育センター

 青年農業者資質向上研修会が13日、農村青少年教育センターなどであり、参加者が害虫の天敵を農薬として利用する「天敵農薬」の利点と注意点を学んだ。

 講習では、アリスタライフサイエンスの桃下光敏さんが講師を務め、施設栽培で使用する天敵農薬について詳しく解説した。

 導入のメリットに▽薬剤抵抗性害虫の防除▽使用薬剤の減少、省力化▽長期予防効果▽環境に優しく安全性が高い-などを挙げた。

 効果的に利用するための注意点も説明。「天敵はあくまで予防剤であり、増えてしまった害虫を急激に減らすことはできない」と指摘し、天敵を導入する前に害虫をできる限り減らしておく必要があるとした。

 天敵導入後は、この天敵に影響のある薬剤を用いないことや、なるべく栽培初期に導入(果樹を除く)するよう促した。

 その上でスワルスキーやリモニカなど天敵農薬の特性を解説。防除できる害虫と使用方法を詳しく説明した。試験事例をスライドで紹介し、天敵が害虫を補食する様子を見せながら理解の促進に役立てた。

 講習後は圃場視察・検討会を実施し、天敵農薬に関する知識を一層深めた。

 研修会は県宮古農林水産振興センターと宮古地区就農青年クラブ連絡協議会が主催。経営管理や農業技術の向上を図り、経営主として資質の向上に努めることを狙いに開いた。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!