03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
産業・経済
2016年12月21日(水)9:02

4年ぶりに年内操業/宮糖多良間工場が操業開始

安村社長(左から4人目)、伊良皆村長(同5人目)らが収穫したサトウキビを投げ入れ操業が始まった=20日、宮糖多良間工場

安村社長(左から4人目)、伊良皆村長(同5人目)らが収穫したサトウキビを投げ入れ操業が始まった=20日、宮糖多良間工場

 【多良間】黒糖を生産する宮古製糖多良間工場の2016-17年度期製糖操業が20日から始まった。初日の原料になるサトウキビの搬入量は計242㌧。平均糖度は12・9度となっている。

 操業開始式で宮古製糖の安村勇社長は「11月の基準糖度が11・7度と基準糖度より若干低いがサトウキビの勢いがある。4年ぶりの年内操業開始になりますが農家の皆さんの期待に応えられる良い製品作りに努めたい。また農家の皆さん、工場の皆さんと関係者の皆さんが安全第一で操業できるように操業期間中は心掛けてほしい」とあいさつした。

 来賓あいさつをした伊良皆光夫村長は「天候にも恵まれサトウキビの出来も良い、工場に向かう時に工場の煙突からの煙が見えました。農家の皆さん、工場の関係者の皆さん、また陸上・海上の運搬の皆さんも安全、無事故無災害で頑張ってください」と激励した。

 多良間工場は今期製糖で年の幕を下ろし、次年度からは新しい製糖工場に建て替えられる。安村社長は「島のサトウキビ農家、黒糖業界の経営基盤を守ってきた工場が今年度40年の歴史で幕を下ろす、今期の製糖、製品作りに努め有終の美を飾ってほしい」と述べた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!