03/24
2023
Fri
旧暦:2月3日 仏滅 辛 
スポーツ
2017年1月16日(月)9:04

100㌔石川が2連覇/ワイドーマラソン

女子は望月初優勝/22㌔は男女とも宮古勢制す


夜明け前の午前5時、号砲とともに一斉にスタートする100㌔の参加者=15日、下地公園

夜明け前の午前5時、号砲とともに一斉にスタートする100㌔の参加者=15日、下地公園

 第27回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会(宮古島市など主催)が15日、下地公園をゴールに行われた。最長の100㌔の部は石川佳彦(28)=徳島県=が7時間26分46秒で2連覇。女子は望月千幸(30)=長崎県=が8時間12分25秒のタイムで初出場、初優勝。100㌔、50㌔、22㌔の3部門に計971人がスタート。771人が完走した。完走率は79%。

 100㌔には県内外から562人がエントリーし、夜明け前の午前5時に、下地公園をスタートした。この日の日中の最高気温は平年よりも2・6度低い18度。時折、弱い雨が降るあいにくの天候となった。

 100㌔で連覇を果たした石川は「橋では風が強かった。雨も降ったりの厳しいコンディションだった。タイムが悪く、悔いの残る連覇」とレースを振り返った。女子優勝の望月は「島の人の応援がすごくて、エイドもしっかりしていた」と高評価だった。

 22㌔は宮古勢が男女共優勝し、アベック優勝を果たした。男子は仲間樹(23)が1時間23分39秒で2年ぶり2回目の優勝。女子は砂川由美(27)が1時間48分14秒で初優勝した。スタート前の午前4時30分から行われた開会式で、石川佳彦が「美しい海、美しい空、温暖な宮古島の中を走れる喜びを、心と体で感じ、精一杯最後まで全力で走り抜くことを誓う」と力強く選手宣誓した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!