03/30
2023
Thu
旧暦:2月9日 仏滅 丁 
社会・全般
2017年2月21日(火)9:06

元米空軍レーダー技師が50年ぶり来島/宮古島で知人探しの旅

約50ぶりに宮古島を訪れたレイニーさん=20日、平良下里の宿泊先

約50ぶりに宮古島を訪れたレイニーさん=20日、平良下里の宿泊先

 沖縄が日本に復帰する前の1964年1月から65年1月まで、上野野原の米軍第623航空警戒管制中隊第1分遣隊(当時。現在の航空自衛隊宮古島分屯基地)で、レーダー技師として勤務していたバゼル・G・レイニーさん(73)=米国ミシガン州在住=が、約50年ぶりに宮古島を訪れている。

 レイニーさんは「同分遣隊に勤務していたとき、宮古島の人たちはとても友好的でオープンだった。何人もの知人、友人ができたが、自分も若くて経済的な余裕もなかったため、音信が途絶え、名前も今は覚えていない人が多い」と話し「当時の思い出は人生の大切な一部なので、できれば再会できる人がいればうれしい」。

 レイニーさんは23日の午前中には宮古島を離れる。「当時の交流などに心当たりのある人は、連絡をしてほしい」と話している。連絡先は民泊している東野加代子さん(電話090・1556・1920)。

 基地に勤務していた当時は「レイニーさん」と呼ばれることが多かったという。「基地内食堂では5人ぐらい、女性が働いていた。そのうちの1人の名前は『ミチコ』だったと記憶している。また基地警備も5人ぐらいいたと思う。よく話しもした」と当時を語る。

 レイニーさんは東野さんと一緒に、当時の写真や記憶を頼りに、よく通っていた市内の店などを巡っているが、当時の面影はほとんどないという。

 レイニーさんは64年に滞在した時の話として「キンジョウ」という警察官がいて、酔っ払いを見事に取り押さえたことがあった。警察の仕事をしていた「ジュンコ」という女性がいたと記憶している。「その家に上司とともに食事に呼ばれた。家の人は英語をほとんど話せなかったが、非常に親切だったこと。灯油や炭を使って料理していたことを覚えている」と、語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!