07/13
2025
Sun
旧暦:6月18日 大安 壬 
政治・行政
2017年3月1日(水)9:01

ファミマ全店にAED

宮古島市が購入、設置/覚書交わす


覚書書を交わす下地市長(中央)、棚原部長(右)と会見に同席した市消防本部の来間克消防長=28日、市役所平良庁舎

覚書書を交わす下地市長(中央)、棚原部長(右)と会見に同席した市消防本部の来間克消防長=28日、市役所平良庁舎

 宮古島市が一括交付金を活用して購入した自動体外式除細動器(AED)を市内のファミリーマート全18店舗に設置することが決定。下地敏彦市長と沖縄ファミリーマートの棚原洋営業第一部長が28日、市役所平良庁舎で会見を行い、同事業について発表するとともに、覚書書を交わした。

 市では、24時間営業のコンビニエンスストアにAEDを設置し、市民や観光客らが容易に使用できる環境を整備することで安全安心なまちづくりを推進することなどを目的に、今年度から2020年度までを計画期間とする救命処置普及強化支援事業を実施。初年度にAED18器を購入し、市内のファミリーマート全店に設置するとともに、毎年度、救命講習普及支援員を3人ずつ委託し、各種救命講習会の普及強化を行う。

 全体の事業費は1849万5000円で、一括交付金を活用。市の負担分は369万9000円。

 会見で下地市長は「ファミリーマートにAEDが設置されることで、救急車が到着するまで誰でもAEDを使用して迅速な救命措置が行えることになる。救命術の向上に取り組み、市民はもとより観光客ら来訪者が安全安心して過ごせるまちづくりに努めていきたい」との考えを示した。

 棚原部長は「AEDを設置することで一人でも多くの人命救助に結び付けることができればと考えている。ファミリーマートは今後も地域住民が安全で安心して暮らせるまちづくりに積極的に協力していきたい」と語った。

 市が購入したAEDを民間事業所に設置するのは今回が初めて。設置作業は同日中に行われた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!