03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
教育・文化
2017年3月5日(日)9:02

第1次産業への理解深める/多良間中

大政建設 草刈り機2台寄贈


村内の現場見学で、実際にブルドーザーに乗り体験する生徒=2日、多良間

村内の現場見学で、実際にブルドーザーに乗り体験する生徒=2日、多良間

 【多良間】多良間中学校(本村晃則校長)は2日、大政建設現場代理人の輿那覇博充さんを講師に招き「多良間島の中核産業である第1次産業への理解を深め、資格取得の重要性」をテーマにキャリア教育講話を行った。また、大政建設は多良間中学校に草刈り機2台を寄贈した。

 本村校長は「大変貴重な講話をしていただき、草刈り機も寄贈してもらい感謝します。校内の環境整備に大切に役立てたい」と礼を述べた。

 講話では▽土木工事の紹介▽ほ場整備工事の目的▽資格取得の重要性▽1級土木施工管理技士などについて紹介した。講話後は現在工事が進められている、多良間村カッジョウ地区に移動し、現場の見学を行った。

 生徒は実際にブルドーザーに乗り、その仕組みなどの説明を受けた。

 ブルドーザーに同乗した嘉手苅拓海君(2年)は「多良間島にはたくさんの現場があり、石が多いことも分かった。ブルドーザーには多くのボタンやレバーがあり、操作するのが難しそうだった。将来資格を取得して運転してみたい」と感想を話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!