03/27
2023
Mon
旧暦:2月6日 先勝 甲 
教育・文化
2017年3月9日(木)9:03

外間、佐久田さんに修了証書

高校生国際芸術交流報告会



国際交流プログラムの修了証書を受けた外間さん=7日、県庁

国際交流プログラムの修了証書を受けた外間さん=7日、県庁

 【那覇支社】県の高校生芸術文化国際交流プログラムで派遣された、宮古高校2年の外間ひかるさんや宮古総合実業高校2年の佐久田百梨花さんら総勢人の交流報告会が7日、県庁で行われ、平敷昭人教育長から修了証書が手渡された。



 同プログラムは、県のグローバル・リーダー育成海外短期研修事業の一環として、芸術文化活動に励む高校生を海外に派遣して、現地の若者らと交流を深めさせるもの。


 今年度は音楽部門の20人が2017年1月5~11日までオーストリアのウィーン、美術・工芸部門と郷土芸能部門の各20人は2月4~9日までマレーシア、シンガポールに派遣され、演舞・演奏の披露や鑑賞、実技レッスンなどを体験した。


 平敷教育長は「今回の国際交流での経験を糧に、より一層頑張って、今後の人生に羽ばたいていくよう期待したい」と激励した。その後、3部門代表の生徒がそれぞれの交流や研修の成果を発表した。


 報告会を終えて、音楽部門の外間さんは「ウィーンの古楽器博物館で自分も吹くトランペットの歴史が見られて、とても勉強になった。レッスンでは音が良いと褒められてうれしかった。今後は技術の向上に向けて練習に励み、英語の勉強にも力を入れたい」と話した。


 芸能部門の佐久田さんは、報告書に「言葉は通じなくてもジェスチャーや舞踊などでも心は通じ合えると感じ、感動した。もっと沖縄の文化を世界に広めていきたいと思えたので、自分の技術を磨いて頑張りたい」とするコメントを寄せた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!