03/30
2023
Thu
旧暦:2月9日 仏滅 丁 
イベント
2017年4月27日(木)9:02

多良間島ピンダアース大会 5月20日に開催/実行委で決定

ピンダアース大会実行委が開かれ、開催日などを決定した=24日、村役場

ピンダアース大会実行委が開かれ、開催日などを決定した=24日、村役場

 【多良間】第14回多良間島ピンダアース大会開催に向け第1回実行委員会(会長・伊良皆光夫村長)が24日、村役場で行われ、開催日時、場所を決定した。開催日時は5月20日午後1時15分。場所は多良間島多目的広場(夢パティオたらま南側)。

 伊良皆村長は「大会を重ねるごとに盛り上がっている。新しいアイデアを出し、より盛り上げていきたい。大会が成功するようによろしくお願いしたい」とあいさつした。

 同大会に出場するヤギの所有者は5月10日までに、同村観光振興課への申し込みが必要。

 参加資格は▽多良間村内で飼育され、実行委員会が認めているヤギとする。1世帯から複数の参加可▽出場するヤギには、必ずリングネームを付ける▽参加申込期日までに申し込んだヤギ-とする。

 試合は、①軽量級(40~54㌔まで)、中量級(55~69㌔まで)、重量級(70㌔以上)の3階級別にトーナメント戦で行う②試合時間は3分間③組み合わせ抽選会は5月15日午後1~4時の間に多良間村セリ市場で行う。

 島外からの出場については①各階級2頭まで②輸送については飼養者の責任にて行う③計量は5月16日指定の場所にて行う。

 ピンダアース大会で近年見どころとなっている「ピンダ鳴き声大会」は午後2時30分ごろからの開催予定で①1人秒以上ヤギの鳴き声を披露する②大人の部(16歳以上)8人。子供の部(15歳以下)8人で先着順で行う。参加希望者は当日会場で行われる出場者募集時に所定の申込用紙に記入が必要。

 同実行委員会で、大会要項が承認された。同委員会では「出店にヤギ料理以外はできないか」「フェリー利用者は日帰りが多いので、船を下りてすぐヤギ料理を食べられるように時間の調整はできないか」「新聞広告を宮古島以外、沖縄本島の新聞社にもできないか」などの意見が出た。

 ピンダフォトコンテストは10月に開催予定。同実行委は大会で、多くの写真撮影を呼び掛けている。

 実行委員は次の通り。(敬称略)

 会長=伊良皆村長▽副会長=富盛玄三(観光協会長)、知念正勝(山羊生産組合長)、池城三千雄(教育長)▽委員=柳岡秀二郎(観光協会副会長)、羽地邦雄(観光協会理事)、本永秀一(山羊生産組合)、本村雅則(総務財政課長)、本村和也(教育課長)、高江洲克一(土木建設課長)、照屋健市(空港管理課長)、比嘉清作(農業委員会事務局長)、上原信行(観光協会理事)、湧川農(観光協会理事)、大城隆夫(山羊生産組合)、下地秀虎(JA多良間支店長)、羽地直樹(議会事務局長)、仲宗根春光(産業経済課長)、波平敏一(住民福祉課長)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!