03/28
2023
Tue
旧暦:2月7日 友引 乙 
政治・行政
2017年5月11日(木)9:07

市議選10月22日投開票/新人7人出馬予定

定数は2減24/現職6人勇退へ


市議選の選挙期日を決定した市選管定例会=10日、市役所平良庁舎

市議選の選挙期日を決定した市選管定例会=10日、市役所平良庁舎

 宮古島市選挙管理委員会(下地淳徳委員長)は10日に市役所平良庁舎で開いた定例会で、11月12日に任期満了となる市議会議員の選挙を10月15日告示、22日投開票とすることを決定した。今回の選挙から定数が現在の26から2減の24となる。これまでに新人7人、元職1人が出馬を予定、または意思を固めている。現職はこれまでのところ6人が勇退する考えを示している。

 立候補を予定している一部の人は、知人や親戚らを中心に地域の人を集めて出馬への意向を示したり、PR用の名刺を配布したりして、選挙への準備を進めている。

 選挙期日が決定したことで、水面下での動きがさらに活発化する見通し。

 現職で勇退する考えを示しているのは池間豊氏(65)、下地明氏(75)、新里聡氏(65)、新城元吉氏(75)、西里芳明氏(60)、前里光恵氏(67)の6人。

 現職の中には「後援会と話し合ってから決める」「もうしばらく情勢を見て判断する」など「未定」という人もおり、立候補者数については流動的な要素が多い。

 一方、立候補を予定している新人は、我如古三雄氏(64)=上野、下地信広氏(59)=伊良部、新里匠氏(40)=伊良部、砂川和夫氏(62)=平良、砂川辰夫氏(60)=城辺、平良和彦氏(50)=城辺、宮城隆氏(64)=平良=の7人となっている。

 元職の友利光徳氏(66)=城辺=も立候補する予定だ。

 下地敏彦市長を支える与党が、過半数を獲得するのかが争点。現在の市議会の与野党勢力図では、市長選などでの保守分裂が影響して、大きく変動している。

 2013年に行われた前回選挙では、定数26に対して現職21人、元職2人、新人10人の計33人が立候補し、現職19人と新人7人が当選した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!