2013年5月26日のニュース一覧
2013年5月26日(日) 09:00 [政治・行政]
下地氏が出馬表明/多良間村長選
「開かれた村政目指す」/2期8年の実績強調
【多良間】多良間村長の下地昌明氏(61)は25日、任期満了に伴う同村長選(6月11日告示、16日投開票)に出馬することを正式に表明した。下地氏は島の暮らしを支える産業の振興など五つの基本政策を示し、「これまでの2期8年の経験と実績を踏まえ、対話と協働、さらなる発展を基本理念とし、連携ある開かれた村政を目指す」と決意を示した。
2013年5月26日(日) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
祭りに使う魚水揚げ/多良間
27日にスツウプナカ
【多良間村】旧年中の豊作に感謝し、来年の豊かな実りを祈願する多良間の「スツウプナカ」は25日、イム(海人)座と呼ばれる人たちが祭りに使う魚類を水揚げした。魚類は料理をする各クバン座に運ばれ、刺し身やカマボコ、唐揚げ料理にされる。祭りは27日に本番を迎える。
2013年5月26日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
「地域の声を聞いて」/学校規模適正化新方針説明会
統合対象学区住民が猛反発
再度、地域説明会開催へ
市教育委員会(宮国博委員長)の学校規模適正化に向けた新基本方針説明会が24日夕、市中央公民館で開催された。今回の説明会が対象地域ではなく、宮古本島全体をまとめた形で行われることと今後の説明会が26日の伊良部地区でしか予定されていないことに参加者から「何度も足を運ぶと言っていた」「約束を守っていない」などの不満の声が続出。これを受け、同委員会は「地域から説明会の要望があれば委員会として出向いて説明を行いたい」との見解を示した。
2013年5月26日(日) 09:00 [地域・暮らし]
長持ち住宅を評価/エコハウスを視察
全国から研究者30人
地方の風土に適した建築様式を研究している大学教授や建築研究機関の職員ら約30人が25日、全国から来島し、市内根間地区の市街地型エコハウスなどを視察した。
2013年5月26日(日) 09:00 [スポーツ]
宮工男子が初戦突破/県高校サッカー
宮高女子はPKで敗れる
県高校総合体育大会男子第49回、女子第21回サッカー競技は25日、市陸上競技場など4会場で男女の1回戦を行った。宮工男子は本部に6-2で勝って初戦を突破、宮高女子は那覇国際にPK戦で敗れた。きょう26日は2回戦を行う。前回準優勝の宮高男子は強豪の南風原と対戦する。
2013年5月26日(日) 09:00 [イベント]
有名アーティスト続々/美ぎ島Mコン2日目
観客と一体に迫力ステージ
開催中の美ぎ島ミュージックコンベンション2013(主催・同実行委員会)は2日目の25日も山崎まさよし、竹原ピストル、スキマスイッチの大橋卓弥ら有名アーティストが出演。宮古島の自然に囲まれた会場で、観客とアーティストが一緒になってイベントを盛り上げた。