2014年5月3日のニュース一覧
2014年5月3日(土) 09:00 [地域・暮らし]
きょうから4連休/GW終盤
ドイツ村では鯉のぼりフェスト
ゴールデンウィーク終盤となるきょう3日から6日までの4日間、憲法記念日、みどりの日、こどもの日と振り替え休日で4連休となる。多くの観光客の来島が予想されるほか、うえのドイツ文化村では毎年恒例の鯉のぼりフェストが開催される。会場にはすでに子供たちが描いた約1000匹の鯉のぼりが掲げられ、イベント開催へ雰囲気を盛り上げている。そのほか各地でさまざまな催しが開かれる。
2014年5月3日(土) 09:00 [社会・全般]
希少個体の生息紹介/市総合博物館
伊良部・下地島生き物展/海の自然史研究所が協力
市総合博物館(長濱修館長)主催の特別展示「伊良部島・下地島の生き物展」が、沖縄本島にあるNPO海の自然史研究所(藤田喜久代表)の協力を得て2日、27日までの日程で幕開けした。国内で初めて発見された新種イラブモエビ(仮称)や宮古諸島では初確認のアシナガベンケイガニ(ベンケイガニ科)のほかに伊良部島では初確認の新種ミヤココケリンドウ(リンドウ科)、宮古諸島初確認のカレンコウアミシダ(シダ科)などの写真・標本・パネル計148点を展示。両島周辺海域と陸域が多様な生物に恵まれていることが改めて浮き彫りになった。 同研究所がかいぎん環境貢献基金の援助(2012~13年度助成)を受け、「伊良部島・下地島生物多様性調査プロジェクト2012~1013」を実施した。
2014年5月3日(土) 09:00 [教育・文化]
17年度までに全国水準へ/児童生徒の学力
市教委 校長連絡会で取組示す
2014年度第1回小、中校長連絡会(主催・市教育委員会)が2日、市城辺公民館(城辺改善センター)で行われた。教育委員会の組織や事業、生涯学習振興などについて説明が行われたほか、市の児童、生徒の学力を2017年度までに全国水準に高めるとした市の総括目標を示し、各学校長に学力向上推進への取り組みを求めた。
2014年5月3日(土) 09:00 [社会・全般]
仮設トイレ、シャワー設置/新城海岸
市、大型連休に対応
市は2日までに、城辺新城海岸に仮設トイレ4基とシャワー施設を設置した。同海岸は年間約10万人の観光客が訪れ、リピーターを中心に来訪者がシュノーケリングなどを楽しむ場所であることから、利便性を考慮し、大型連休で訪れる観光客に対応するために急きょ設置作業を行った。
2014年5月3日(土) 09:00 [社会・全般]
有効求人倍率0.91倍/宮古の雇用3月
過去最高を更新/医療・福祉、観光など好調
宮古公共職業安定所(青山雄一所長)管内の3月の有効求人倍率(求職者一人当たりの求人数の割合)は0・91倍と、過去最高となった前月の0・88倍を0・03ポイント更新した。30カ月連続で伸びた。青山所長が2日雇用の動き(14年3月)を発表した。医療・福祉や観光関連産業などの求人数が多く地域雇用を引っ張っている。
2014年5月3日(土) 09:00 [スポーツ]
県大会で砂川さん優勝/ボウリング
レディース部で宮古初
第47回全沖縄シニアオープンボウリング選手権大会がこのほど、那覇市のスカイレーンで行われ、宮古クラブからレディース部(50歳以上)に参加した砂川典子さん(53)=平良=が初優勝を果たした。宮古からレディース部で優勝したのは初めて。ボウリングを始めて13年という砂川さんは「頑張っていれば良いことがあると思い続けてきた。優勝はとてもうれしい」と笑顔だった。
2014年5月3日(土) 08:55 [行雲流水]
「市の予算」(行雲流水)
「アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひく」は、日米の経済動向を皮肉ったものだ。これは一例だが、さまざまな事例を他の表現に置き換えて紹介すると、分かりやすくなることがある
2014年5月3日(土) 01:34 [【特集】イベント・行事]
平成26年5月のこよみ
平成26年5月(皐月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (木) |
◎メーデー◎日本赤十字社創立記念日◎ユニセフの日◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎全国海難防止強調運動(-5日)◎ゴールデンウイーク(-6日)◎憲法週間◎青少年保護育成運動週間(-7日)◎こどもの読書週間(-12日)◎みどりの月間(-15日)◎春の防犯運動◎消費者月間◎消費者被害防止月間◎赤十字運動月間◎図書館振興の月◎くらしと薬の月間◎自転車月間◎水防月間◎原子力エネルギー安全月間◎さわやか行政サービス推進月間(-31日)◎春季における都市緑化推進運動◎不正大麻・けし撲滅運動(-6月30日) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中/2時・砂川保) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後1時・上野老福センター) |
2日 |
◎八十八夜◎郵便貯金創業記念日◎交通広告の日 |
3日 |
◎憲法記念日◎世界報道自由の日◎ちゅらさんの日 |
4日 |
◎みどりの日 |
5日 |
◎立夏◎こどもの日◎端午の節句◎児童憲章制定記念日◎手話記念日◎児童福祉週間(-11日) |
6日 |
◎ゴムの日 |
7日 |
◎粉物の日 ■宮古島市 ▽健康づくりレクリエーション講座(午後2時・城辺公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺中) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村役場1階会議室) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
8日 |
◎世界赤十字デー◎ゴーヤーの日◎第二次大戦中に命を失った全ての人に追悼を捧げる日(-9日) □平良地区▽みらい号巡回(午前9時30分・特別支援学校)▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館)▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城中/3時30分・城辺生きいき) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ▽みらい号巡回(午後1時20分・来間小) ■多良間村 ▽精神科巡回診療(午前10時・多良間診療所) |
9日 |
◎アイスクリームの日 |
10日 |
◎愛鳥の日◎愛鳥週間(-16日) ■宮古島市 ▽みやこじま青少年国際音楽祭(午後6時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前11時20分・みつば幼/午後2時・徳洲会病院) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後2時・西城保/2時30分・くがにハウス) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
11日 |
◎母の日◎春の行政相談週間◎看護週間(-17日)◎けん銃取り締まり特別強化月間◎全国暴力団総合対策特別強化月間(-6月10日) ■宮古島市 ▽チャリティーショ-歌と踊りの祭典(午後3時開演・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
12日 |
◎国際看護師の日◎看護の日◎民生委員の日 |
13日 |
◎愛犬の日 |
14日 |
◎種痘記念日◎温度計の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) ▽健康づくりレクリエーション講座(午後2時・城辺公民館) □平良地区 ▽西原生きいき教室(午前10時・西原公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・宮原小/午後3時・平一小) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺小/2時・福嶺幼) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・市役所伊良部庁舎) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村役場1階会議室) ▽書道教室(午後3時・村立図書館)▽診療所連絡会(午後4時・多良間診療所) |
15日 |
◎沖縄本土復帰記念日◎国際家族デー◎総合治水推進週間(-21日)◎情報通信月間(-6月15日) |
16日(金) |
◎旅の日 |
17日(土) |
◎電気通信記念日 |
18日(日) |
◎国際親善デー◎国際博物館の日◎社会風紀環境を浄化する運動(-30日) ■宮古島市 ▽不活化ポリオ予防接種(午前9時・平良保健センター) ▽アロマ作り講座(午後2時・下崎公民館) |
19日(月) |
◎ボクシング記念日◎肝臓週間◎ガールスカウト週間(-25日) |
20日(火) |
◎ローマ字の日◎森林の日◎県民交通事故0の日 |
21日(水)
|
◎小満◎家内労働旬間(-31日) |
22日(木) |
◎ガール・スカウトの日 |
23日 |
■宮古島市 ▽はじめてのエクセル講座(午後7時・城辺公民館) ▽春の編み物講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良老福センター) ▽みらい号巡回(午後1時20分・鏡原小) □城辺地区 ▽乳幼児健診(午後1時・城辺改善センター) □下地地区 ▽みらい号巡回(午後4時30分・下地公民館) |
24日(土) |
■宮古島市 |
25日 |
◎非自治地域人民との連帯週間◎テレビ安全週間(-31日) |
26日(月) |
◎ふろの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽MR1・2期予防接種(午後4時・徳洲会伊良部島診療所敷地内) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午後2時・棚根公民館) ■多良間村 ▽運動教室(午後7時30分・多良間小体育館) |
27日(火) |
◎百人一首の日 |
28日 |
◎花火の日 ■宮古島市 ▽健康づくりレクリエーション講座(午後2時・城辺公民館) ▽はじめてのエクセル講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽西原・下崎合同生きいき教室(午前10時・下地保健センター) ▽みらい号巡回(午後1時20分・狩俣小/3時・狩俣中) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村役場1階会議室) ▽書道教室(午後3時・村立図書館) |
29日 (木 ) |
◎呉服の日 ■宮古島市 ▽はじめてのエクセル講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽ふれあい福祉総合相談(午前10時・社協平良支所) ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこりもや/1時30分・池間小中) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) |
30日 (金 ) |
◎ゴミゼロの日◎消費者の日◎ごみ減量・リサイクル推進週間(-6月4日) ■宮古島市 ▽はじめてのエクセル講座(午後7時・城辺公民館) ▽春の編み物講座(午後8時・下崎公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前10時30分・宮古病院/午後1時20分・久松小) ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュティーセンター) |
31日 (土 ) |
◎世界禁煙デー◎禁煙週間◎建設産業構造改善推進週間(-6月6日)◎あやめ月間(-6月30日) ■宮古島市 ▽貝細工講座(午後2時・城辺公民館) ▽はじめてのエクセル講座(午後7時・城辺公民館) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
■宮古島市▽島サバ作り講座(午後1時・久松公民館)▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館)▽健康づくり・民踊講座(午後2時・城辺公民館)
□平良地区▽集団健診・添道・仲屋・保里1・2区(午前8時30分・荷川取公民館)
□城辺地区▽サマースクール・高学年(-5日・午前10時・城辺図書館)
□下地地区▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター)
■多良間村▽健康相談(午前9時・村中央公民館)▽書道教室(午後4時・村中央公民館)▽診療所連絡会(午後4時・多良間診療所)