2014年5月16日のニュース一覧
2014年5月16日(金) 09:00 [社会・全般]
緊急アピールを発表/宮古島署、地区交安協
交通死亡事故 月内2件発生で
宮古島警察署(平良英俊署長)と宮古島地区交通安全協会(宮里敏男会長)は15日、2年あまり発生していなかった交通死亡事故が今月に入って2件発生し、2人が死亡したことを受け会見を開き、「交通死亡事故多発に伴う緊急アピール」を発表し、市民に車を運転する際には十分に注意するよう呼び掛けた。
2014年5月16日(金) 09:00 [地域・暮らし]
ヒマワリが満開/宮総実農場の迷路
園児たち大喜び
今月5日に梅雨入りした宮古島地方は、じめじめとした蒸し暑い日が多くなっているが、宮古総合実業高校(伊志嶺秀行校長)第2農場にあるヒマワリ迷路のヒマワリが満開となり、訪れた人たちの目を楽しませている。
2014年5月16日(金) 09:00 [イベント]
伊良部で祈願、奉納舞/カギマナフラきょう前夜祭
きょう16日午後6時からホテルアトールエメラルド宮古島で開催されるインターナショナルフラコンペティション「カギマナフラin宮古島2014」前夜祭(主催・市、カギマナフラ宮古島実行委員会)を翌日に控えた15日午後、伊良部島・下地島で奉納祈願が行われた。参加者らは、神へ宮古でのフラの浸透に感謝し、美しいフラの舞を奉納した。
2014年5月16日(金) 09:00 [社会・全般]
自動車税、前年度は79・7%
納期内納付呼び掛け/県宮古事務所
県宮古事務所の安里肇所長らは15日、同事務所で会見を開き、自動車税の2013年度納期内納付率が前年度比0・6%減の79・7%だったこと、14年度課税状況が1万1665件、3億8488万5000円となることなどを発表。6月2日が納期限となる14年度分の納期内納付に協力を呼び掛けた。
2014年5月16日(金) 09:00 [産業・経済]
63億8600万円融資/沖縄公庫宮古支店13年度
設備資金6割39億円/旺盛な投資意欲反映
沖縄振興開発金融公庫宮古支店(中山道哉支店長)の2013年度融資実績は568件、63億8600万円となった。中山支店長が15日発表した。資金の用途別構成比は設備資金が6割を占め、前年度まで同資金を上回っていた運転資金と逆転した。中山支店長は「好調な農業や観光、公共工事を背景に企業の投資意欲が高まり設備資金が伸びた」とおう盛な需要の理由を分析した。
2014年5月16日(金) 09:00 [社会・全般]
最多は融資サービス/13年度消費生活相談件数
総数221件で73件減/県民生活セ宮古分室まとめ
県民生活センター宮古分室(池間勉分室長)は15日、2013年度に同センターへ寄せられた消費生活に関する相談件数とその内容を発表した。相談件数は前年度比73件減の221件。最も多かった相談内容は前年度と同様、融資サービス(フリーローン、サラ金含む)となったが、件数は38件で31件の減となった。
2014年5月16日(金) 08:55 [はばたけあすの顔]
コミュニケーションを大切に/久松小学校1年1組
男子12人、女子12人
久松小学校(宮川悟校長)1年1組は、梅雨を吹き飛ばすように元気いっぱいだった。
担任の佐和田典子先生は家庭訪問も終わり「みんな連休疲れも無く、元気で安心しました。父母の皆さんもとても協力的で、今後に助かります」と落ち着いた様子。
2014年5月16日(金) 08:55 [私見公論]
PTA活動に母ちゃんパワーを/仲里宏美
私見公論94
「会長は嫁がやります」
役員決めで、姑がいきなり手を上げ宣言した。これは、14年前の幼稚園の入園式後の保護者会での出来事。これがきっかけになり、私は幼・小・中・高とPTAの役員をさせていただくことになった。現在もまだ現役継続中! 後日、姑に尋ねると、私と娘のために手を上げたそうだ。その頃沖縄本島から引っ越して来たばかりで、私にも娘にも知り合いがなく、何となく居心地が悪いような様子の私たちを慮(おもんぱか)り、知り合いを作るための方法だったようだ。姑の計らいは的中し、PTA活動を通して、同年代の子どもを持つ保護者と親しくなり、その祖父母や地域の方たちへとどんどん広がっていった。今、振り返ると姑に感謝している。