2014年9月7日のニュース一覧
2014年9月7日(日) 09:00 [社会・全般]
「おこづ会議」を開こう/ジブラルタ生命宮古島支部
みつば幼稚園でセミナー
ジブラルタ生命宮古島支部は6日、みつば幼稚園で「おこづかい教室」を開いた。ジブラルタ生命認定チーフインストラクターの松本剛さんが保護者を対象に子供へのお小遣いについて助言。子供自身にお金を管理させ、親子で「おこづ会議」を開くよう促した。
2014年9月7日(日) 09:00 [教育・文化, 社会・全般]
中田光洋君(福嶺3年)が最優秀賞/県少年の主張宮古地区大会
2年連続の快挙、県大会へ/優秀賞に奥平君(北3年)、上地さん(佐良浜3年)
第29回県少年の主張宮古地区大会(主催・県青少年育成県民会議、市青少年育成市民会議)が6日、下地農村環境改善センターで開かれた。多良間中を含む中学校14校の代表14人が、日頃から考えていることや感じていることを堂々と発表した。厳正な審査の結果、中田光洋君(福嶺3年)が2年連続最優秀賞に輝いた。奥平光矢君(北3年)と上地百華さん(佐良浜3年)がそれぞれ優秀賞に選ばれた。
2014年9月7日(日) 09:00 [イベント, 社会・全般]
世代を越えて交流/花園幼稚園
祖父母らとフェスタ楽しむ
花園幼稚園(新城久恵園長)は6日、JA会館で園児たちと祖父母ら保護者が一緒になって楽しむ「シルバーファミリーフェスタ」を開催した。園児らはおじいちゃん、おばあちゃんに可愛らしい遊戯を披露するなどして会を盛り上げた。同フェスタは「敬老の日」にちなみ、毎年開催されている。
2014年9月7日(日) 09:00 [社会・全般]
東小にPTA団体賞/PTA長崎大会
祝賀会で喜び共有
第62回日本PTA全国研究長崎大会第59回九州ブロックPTA研究長崎大会がこのほど行われ、東小学校PTA(佐和田達会長)が「PTA団体賞」を受賞した。この受賞を祝う祝賀会が6日午後、同校体育館で開かれ、関係者多数が参加して受賞の喜びを共有した。
2014年9月7日(日) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
多良間では大型ヘリに誘導/県総合防災訓練
村民参加で避難救護
【多良間】宮古圏域で県総合防災訓練が行われた6日、多良間村でも宮古島の北方沖を震源とする強い地震が起きたのを想定し、村民が参加して大がかりな訓練が行われた。
2014年9月7日(日) 09:00 [政治・行政, 社会・全般]
地震、津波被害に実践対応/県総合防災訓練
86団体、2000人が参加/関係機関が救助で連携
2014年度県総合防災訓練が6日、宮古島市平良下崎地区の下崎ふ頭を主会場に開催された。防災関連機関や市民ら86団体から約2000人が参加。大規模地震と大津波が発生したとの想定で、倒壊建物や事故車両からの救助や傷病者のヘリ輸送、海へ流された人の捜索と救出など、関係機関が連携して被害に対する実践的な訓練を行った。