2018年8月21日のニュース一覧
2018年8月21日(火) 09:00 [イベント]
地域の伝統芸能披露/城辺ふれあいまつり
「サムイ」、そば早食いも/板倉区参加し盛り上げ
第9回城辺ふれあいまつり(主催・城辺地区地域づくり協議会)が19日、城辺公民館を主会場に行われた。舞台発表の部では、それぞれの地域に伝わるさまざまな芸能を披露。2人が指を出して合計数を当てる「サムイ」や宮古そばの早食い競争もあり終始にぎわった。市の交流都市、新潟県上越市板倉区が「板倉音頭」を初めて紹介したほか、特産品の販売も行い地域住民と絆を深めた。
2018年8月21日(火) 08:59 [イベント]
電動工具使えたよ/本社主催手作り広場
三線、椅子作りに挑戦/親子124組が力合わせ
親子が共同で工作をする第31回親子ふれあい手作り広場(主催・宮古毎日新聞社、協賛・メイクマン)が19日、メイクマン宮古店前で開かれた。午前、午後の部に合わせて124組の親子が参加し、カンカラ三線を作ったり、キッズチェアを製作したりしながら楽しい時間を過ごした。
2018年8月21日(火) 08:58 [政治・行政]
玉城氏、出馬へ前向き/呉屋氏は出馬固辞
県政与党など全会一致で打診
【那覇支社】9月30日投開票の県知事選に向け19日、翁長県政を支えてきた各政党などは調整会議を開催し、沖縄3区選出の玉城デニー自由党幹事長(58)と金秀グループの呉屋守将会長(69)に立候補を要請することを全会一致で決定し、同日中に出馬打診を行った。玉城氏は出馬に向けて前向きな姿勢を示す一方、呉屋氏は固辞したものとみられる。
2018年8月21日(火) 08:57 [教育・文化]
津山・南小から交流団/平一との姉妹締結55周年で
平良第一小学校(川上尚栄校長)の姉妹校、岡山県津山市立南小学校(松本卓校長)の交流団が20日、来島した。今年は締結55周年の節目。初日は平良第一小学校体育館で交流会が開催され、踊りの披露やクイズで親睦を深めるとともに、末永い交流の継続に期待を寄せた。
2018年8月21日(火) 08:56 [教育・文化]
ビーチ会場に俳句詠む
夏季子ども吟行会に30人/ジュニア育成会
夏季子ども俳句吟行会(主催・宮古島ジュニア俳句育成会)が19日、パイナガマビーチで行われた。幼稚園児から帰省中の大学生約30人が参加。夏の終わりから秋の初めごろの季語を探して五七五にまとめた。審査の結果、特選には山城はるさん(平良第一小1年)の「うみのはましろいやどかりみつけたよ」など5作品が選ばれた。
2018年8月21日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(『椎の川』)
大城貞俊の小説『椎の川』がコールサック社から復刻再刊された。物語は、ヤンバルの小さな山村で暮らす松堂家の人々を中心に展開される。松堂家の人々は幸せに暮らしていた。しかし太一少年の母親静江は当時不治の病とおそれられていたハンセン病にかかる。村人がパニックに陥る中、父親源太は沖縄戦へ招集される。源太は妻静江のために人里離れた場所に小屋をつくる。静江は、3人の子どもの寝顔に無言で別れを告げて松堂家を去る