2019年10月3日のニュース一覧
2019年10月3日(木) 09:00 [社会・全般]
受診率向上へ連携強化/がん検診
意識改革促進を考察
市健康増進計画推進会議
2019年度の「市健康増進計画推進会議~平均寿命最下位脱出プロジェクト~」(会長・下地敏彦市長)が2日、市平良保健センターで開かれた。がん検診の受診率向上に向けた連携強化などを確認。また、糖尿病については患者の薬に対する意識の変革や生活習慣そのものを早期に見直すことの大切さが訴えられるなど、現状における課題を共有した。
2019年10月3日(木) 08:59 [教育・文化]
西辺方言飛び交う
東京でオペレッタ
国語研創立式典に出演 クイチャーも披露
西原ゆりの会
1日に東京都内のホテルで開催された国立国語研究所の創立70周年記念式典で、西原コーラス「ゆりの会」(仲間忠会長)のメンバーが西辺方言のオペレッタを披露し、好評を博した。昔の西原地域では、地域の若者たちが出会いの場を自らで設定し、島言葉で語り合い、恋愛につなげ、結婚に至っていった当時の風景を表現した舞台に、会場に訪れた人たちは真剣な表情で見入っていた。最後はメンバーと来場者が一緒にクイチャーを踊り、式典と祝賀会に花を添えた。
2019年10月3日(木) 08:58 [政治・行政]
自衛隊配備などただす
県議会9月定例会
亀濱氏が一般質問
【那覇支社】県議会(新里米吉議長)の9月定例会は2日、宮古島市区選出の亀濱玲子氏(社民、社大、結連合)が一般質問に登壇した。亀濱氏は、宮古・石垣への自衛隊配備や台風による農作物の被害状況などについて質問した。
2019年10月3日(木) 08:57 [お母さんと一緒]
【おとうさんといっしょ】興味あることに挑戦
上田 悠士郎くん(5つ)
お父さん・康友さん
サッカーが大好きな長男の悠士郎くん。父の康友さんを練習相手に日々、夢中でボールをけっている。
2019年10月3日(木) 08:57 [社会・全般]
屋根修繕のめど立たず
市総合体育館
建て替え方針でジレンマ
先月5日に直撃した台風13号の強風で屋根の一部が吹き飛ばされた市総合体育館だが、被災から1カ月がたとうとしている今も雨ざらしのままだ。時間を要している背景に、修繕と建て替えをめぐる市内部のジレンマがある。高率補助事業で建て替える予算のめどが立てば、単費で賄う高額な修繕費の出費は抑えられるという論理が働き、方向性が定まっていない。
2019年10月3日(木) 08:56 [教育・文化]
シンポ関連企画展が開幕
市博物館
稲村賢敷生誕125周年記念
郷土史家・教育者である稲村賢敷(けんぷ、1894~1978年)が倭寇(わこう)研究のために県内各地の遺跡から採集した、多数の資料を収蔵する市博物館で2日、資料の一部を紹介するシンポジウム関連企画展(主催・市教育委員会)が開幕した。今回は14~16世紀の資料を選択し、城辺の上比屋山遺跡で出土したと思われる高麗系瓦も展示している。13日まで。
2019年10月3日(木) 08:55 [地域・暮らし]
パーントゥを写真で紹介
新城さん 空港で60点展示
新城定盛さんの写真展が宮古空港ロビーで16日まで開かれている。昨年、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化財に登録された平良島尻地区に伝わる「パーントゥ」の写真約60点が展示されている。